JOYSOUNDのカラオケ配信曲を紹介します。2020年7月9日配信予定
今日は、7月3日、「ソフトクリームの日」ですね。
1951(昭和26)年、明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、日本で初めてソフトクリームが販売された。
この出来事にちなんで、日本ソフトクリーム協議会が、1990(平成2)年に、7月3日を「ソフトクリームの日」と制定しました。
アイスクリームをコーンスタイルで食べるという食べ方は、今では身近になりましたが、当時の日本人にとっては、珍しくて、かっこいい食べ方だったようですね。
この日が誕生日の著名人
須藤茉麻
(1992年 女優)
板野友美
(1991年 タレント)
賀来賢人
(1989年 俳優)
この日の出来事
2006年
(平成18年)
サッカー日本代表の中田英寿が現役引退を自身のホームページで表明。引退理由は「“新たな自分”探しの旅に出たい」。
1998年
(平成10年)
漫画家・赤塚不二夫さんの作品を集めた「これでいいのだ!赤塚不二夫展」が横浜で始まる。
1995年
(平成7年)
テニスのウィンブルドン選手権で、松岡修造、伊達公子両選手がベスト8入り。日本人選手で男子は62年ぶり、女子は初。
1937年
(昭和12年)
浅草国際劇場が開場。
1912年
(明治45年)
大阪・天王寺に新世界ルナパークがオープン。その中心に「通天閣」が建てられた。
今回の注目曲
伍代夏子・藤あや子さんの「いつもそばにいるよ」です。
伍代夏子と藤あや子、同じ歳で大親友のふたりが歌う夢のデュエットシングル「いつもそばにいるよ/オンナノハナミチ」2020年7月1日(水)発売。
美人演歌歌手として活躍し続ける伍代夏子と藤あや子。同い歳で大親友のふたりが初めてのデュエット・ソングを発売することが決まった。産まれてから歌手として活躍する現在までの、ふたりそれぞれの人生を経て、今だから感じ合える人と人との絆を歌った「いつもそばにいるよ」。そして昭和、平成、令和と時代を一緒に生きてきたふたりから、同世代の女性たちに向けた“まだまだがんばろう!”というメッセージを込めた「オンナノハナミチ」の2曲を収録。作詞、作曲は伍代夏子、藤あや子のふたりが担当し、自分たちの言葉とメロディーで制作した意欲作。お互いにデビューから30年以上経った今の2人だからできた、それぞれ思いを詰め込んだタイプの違う2曲を収録した夢の企画シングルです。
【収録曲】
M1 いつもそばにいるよ
M2 オンナノハナミチ
M3 いつもそばにいるよ(オリジナル・カラオケ)
M4 オンナノハナミチ(オリジナル・カラオケ)
<新曲(お手本ボーカル付き)>
今回は、お手本ボーカルはありませんでした。
<新曲>
配信日 | 歌手 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | M☆S | 新曲歌謡ヒット速報 |
7月9日 | クミコ&井上芳雄 | きずな | ||||
7月9日 | クミコ&井上芳雄 | 小さな手 | 2020年08月号 | 2020年08月号 | ||
7月9日 | 伍代夏子・藤あや子 | いつもそばにいるよ | 2020年08月号 | 2020年08月号 | 2020年08月号 | |
7月9日 | 伍代夏子・藤あや子 | オンナノハナミチ | 2020年08月号 | |||
7月9日 | 三浦わたる | 今日のめぐり逢い | ||||
7月9日 | 山川豊 | 拳 | 2020年08月号 | 2020年08月号 | 2020年08月号 | |
7月9日 | 小田純平 | 「芝居小屋」という酒場 | ||||
7月9日 | 島爺 | 箱庭の理 | ||||
7月9日 | 畠山美由紀 | 大阪しぐれ | 1999年03月号 | 2010年09月号 | ||
7月9日 | 福原遥 | 風に吹かれて |