JOYSOUNDのカラオケ配信曲を紹介します。2020年9月10日配信予定
今日は、9月11日、「公衆電話の日」ですね。
1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。
公衆電話とは、不特定多数が利用できる公共の電話機で、公共性が高いサービスとして存在している。一般的に、鉄道駅構内・市街地大通りの電話ボックス・市役所・空港・大規模ホテルなどの公共施設に設置されている場合が多いですね。
携帯電話や電子メールが普及した現在では、公衆電話を利用する機会が減っている。ただし、大地震などの災害時には携帯電話などと比べて繋がりやすいため、非常時における重要な連絡手段としての役割を担っています。
この日が誕生日の著名人
重盛さと美
(1988年 タレント)
中丸雄一
(1983年 タレント)
島谷ひとみ
(1980年 歌手)
この日の出来事
2001年
(平成13年)
東京ディズニーシーがオープン。
1993年
(平成5年)
米大リーグのジム・アボットがノーヒット・ノーランを達成。アボットは生まれつき右手首から先がない障害を背負った左腕投手。
1979年
(昭和54年)
上野動物園で妊娠中のパンダ・ランランが死亡。
1955年
(昭和30年)
スタルヒンが日本プロ野球史上初の300勝を達成。
1951年
(昭和26年)
サンフランシスコ対日講和会議が開催。
今回の注目曲
北川裕二さんの「大阪なさけ川」です。
9月9日発売。ここ数作で大衆演歌路線を確立後、それまで縁遠かった関西以西の演歌・歌謡曲ファンの注目度を高め、いよいよ全国からの支持を集めてきた北川裕二。新曲「大阪なさけ川」カップリング「大阪メランコリー」で関西への密着度もさらに増しつつ、全国ヒットを狙う一曲です。
令和の大衆演歌の大本命、北川裕二のニューシングル!
「女のみれん」で大衆演歌確立。それまで縁遠かった関西以西支持者が急増するという大きな収穫がありました。今回はより関西の支援を仰げるよう意識しての「大阪なさけ川」です。詩の内容も大阪の言葉が出てきてより密着度を増す作品です。
【収録曲】
1.大阪なさけ川
作詞:かず 翼 作曲:弦 哲也 編曲:南郷 達也
2.大阪メランコリー
作詞:かず 翼 作曲:弦 哲也 編曲:南郷 達也
3.大阪なさけ川 (オリジナルカラオケ)
4.大阪なさけ川 (一般用カラオケ・半音下げ)
5.大阪メランコリー (オリジナルカラオケ)
6.大阪メランコリー (一般用カラオケ・半音下げ)
2020年9月9日発売
<新曲(お手本ボーカル付き)>
今週はお手本ボーカル付きはありません。
<新曲>
配信日 | 歌手 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
9月17日 | HANZO | Treasureoflife~人生の宝物~ | |||
9月17日 | ふくもとひさお | 礎(いしずえ) | |||
9月17日 | モングン | おんな恋風・港町 | |||
9月17日 | 加納ひろし | ふたたびのめぐり逢い | |||
9月17日 | 三門忠司 | あーちゃんの唄 | |||
9月17日 | 清原果耶 | 今とあの頃の僕ら | |||
9月17日 | 清水節子・千葉真一 | 粋な関係 | |||
9月17日 | 石川さゆり | しげく逢ふのは | |||
9月17日 | 前川清 | 歩いて行こう | |||
9月17日 | 中川翔子 | フレフレ | |||
9月17日 | 都はるみ | 夫婦咲き | 2005年11月号 | 2005年11月号 | 2005年11月・12月号 |
9月17日 | 島津悦子 | 俺と生きような | |||
9月17日 | 島津悦子 | 恋姿一代女 | |||
9月17日 | 入山アキ子 | 笑顔の花が咲くように | |||
9月17日 | 服部浩子 | 呉れない情話 | |||
9月17日 | 北川裕二 | 大阪なさけ川 | 2020年10月号 | 2020年10月号 | |
9月17日 | 北川裕二 | 大阪メランコリー |