有線週間【演歌】リクエストランキングTOP50:2020/10/30付(2020.10.17-2020.10.23) – 1位 ~ 50位
今日は、10月31日、今日の記念日です。
ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
万聖節 11月1日
世界勤倹デー
1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。
貯蓄の日 10月17日
ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。
日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。
抹茶の日 2月6日
緑茶の日 5月2日
麦茶の日 6月1日
無糖茶飲料の日 6月10日
紅茶の日 11月1日
玄米茶の日 11月1日
出雲ぜんざいの日
出雲ぜんざい学会が2007年に制定。
1031を千三十一とみなして、「ぜん(千)ざ(3)い(1)」の語呂合せ。
シアヌーク前国王誕生日 [カンボジア]
2004年に退位したシアヌーク前国王の1922年の誕生日。
宗教改革記念日
一部のキリスト教プロテスタント系教会で祝われる記念日。
1517年のこの日、ドイツのマルチン・ルターがカトリック教会に対する95箇条の提題をウィッテンベルクの教会の扉に掲げ、キリスト教会の改革に立ち上がった。
(旧)天長節祝日
1914(大正3)年から1926(大正15)年までの祝日。大正天皇の誕生日は8月31日であるが、残暑酷しい時期に祝賀行事を行うのは難しいとして、2回目からは2か月後の10月にずらして行われた。
天長節(明治5年まで) 9月22日
天長節(明治)・明治節(戦前) 11月3日
天長節(大正元年・大正2年) 8月31日
天長節(戦前)・天皇誕生日(戦後) 4月29日
天皇誕生日(平成) 12月23日
今週の上位5曲は(今週は更新がありませんでした。)
1 位は、 氷川きよし さんの「 母 」
2 位は、 松原健之 さんの「 雪風 」
3 位は、 五木ひろし さんの「 おまえの港 」
4 位は、 三山ひろし さんの「 北のおんな町 」
5 位は、 北島三郎 さんの「 人生は 」
1位は、 氷川きよし さんの「 母 」が先週2位からアップです。
2位の、 松原健之 さんの「 雪風 」は先週3位からアップです。
3位の、 五木ひろし さんの「 おまえの港 」は先週4位からアップです。
4位の、 三山ひろし さんの「 北のおんな町 」は先週12位からアップです。
今週の入れ替わり曲は(今週は更新がありませんでした。)
今週は少なくて1曲が入れ替わっています。
48 位の 福島はじめ さんの「 北国終列車 」
福島はじめ さんの「 北国終列車 」
今作『北国終列車』は、列車演歌!第三弾は、地元への思いを乗せた演歌、始めます。
相馬民謡で鍛えた喉で疾走感のある福島はじめさんの持つ多角的な魅力を歌に落とし込んだ作品です。
カラオケファンの皆さま、お勧めです。
福島 はじめ プロフィール
福島県南相馬市出身。
福島県南相馬市ふるさと大使。特技:民謡、三味線、ギター、沖縄三線、長編歌謡浪曲。
趣味:楽器集め1996年5月22日「女のかさね夢/ひとり旅」(日本クラウン)で高田まさひろとしてデビュー。
2000年4月10日 椿あきらに改名。
2012年7月2日 東日本大震災で一時休業も、活動再開を機に福島一に改名。
2018年10月3日 日本クラウンへ移籍し、名前をひらがな表記の福島はじめに変更。最新シングル
2020年10月7日「北国終列車」(日本クラウン)幼少の頃より民謡、三味線に親しみ、現在は演歌歌手として全国で活動しています。実際に地元にいて体験した、2011年3月11日の東日本大震災での経験をたくさんの方々に伝えるため、そして地元の復興を目指しながら、人々の心に響く音楽を追求し、精力的に歌い続けています。
【収録曲】
(1) 北国終列車
作詩:麻こよみ/作曲:徳久広司/編曲:石倉重信
(2) 塔のへつり
作詩:麻こよみ/作曲:徳久広司/編曲:石倉重信
(3) 北国終列車 [オリジナル・カラオケ]
(4) 塔のへつり [オリジナル・カラオケ]
有線ランキングより