カラオケDAMの【演歌ランキング】月間ランキングトップ100(11月8日更新分)
今日は、11月11日、今日の記念日です。数字の並びがいいのでたくさんの記念日がありますね。
第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。
介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。
介護の日 9月25日
公共建築の日
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。
公共建築月間 11月1日~11月30日
電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。
電池月間 11月11日~12月12日
バッテリーの日 12月12日
配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。
ジュエリーデー(宝石の日)
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。
麺の日
全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。
ピーナッツの日
全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。
チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。
チーズの日 6月1日
サッカーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
くつしたの日,ペアーズディ
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。
聖バレンタインデー 2月14日
ホワイトデー 3月14日
オレンジデー 4月14日
メイストームデー(5月の嵐の日) 5月13日
恋人の日 6月12日
サマーバレンタイン 7月7日
セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン 9月14日
ダズンローズデー 12月12日
遠距離恋愛の日 12月21日
恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。
おりがみの日
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。
西陣の日
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。
下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。
鏡の日
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。
鮭の日
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。
もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。
煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
チンアナゴの日
すみだ水族館が2013年に制定。
珍穴子の群れが巣穴から頭部を出している様子が「1111」に見えることから。
箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。
きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。
磁気の日,磁石の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。
長野県きのこの日
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。
コピーライターの日
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。
コピーライターの日 1月28日
立ち呑みの日
立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011年に制定。
「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。
豚まんの日
神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定。
「11」を豚の鼻の穴に見立てて。
おそろいの日
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。
復員軍人の日(Veteran’s Day) [アメリカ合衆国]
1918年の第一次世界大戦停戦を記念。
独立記念日 [ポーランド]
1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。
冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていたが、民主化後に変更された。
独立記念日 [アンゴラ]
1975年のこの日、アンゴラ人民共和国がポルトガルからの独立宣言をした。
光棍節 [中華人民共和国]
独身者の記念日。中国では(特に男性の)独身者のことを「光棍(つるつるの棒)」といい、11月11日は棒が4本並んでいるように見えることから、1990年ごろから学生の間で祝われるようになった。
今週の1位~5位は
1 位は、 田川寿美 さんの「 楓 」
2 位は、 石川さゆり さんの「 天城越え 」
3 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」
4 位は、 吉幾三 さんの「 酒よ 」
5 位は、 岩本公水 さんの「 しぐれ舟 」
今週は、1 位に、 田川寿美 さんの「 楓 」が先週4位からアップです。
2位、3位は石川さゆり さんの「 天城越え 」と「 津軽海峡・冬景色 」です。
先週と1位から5位まで曲は同じですが順位が入れ替わっていますね。
今週の入れ替わり曲は
今週は、2曲が入れ替わっています。懐かしい曲が2曲が入れ替わっています。
98 位の 千昌夫 さんの「 夕焼け雲 」
99 位の やしきたかじん さんの「 やっぱ好きやねん 」
千昌夫 さんの「 夕焼け雲 」
昭和51年(1976)3月20日、徳間音楽工業から発売。
敗戦後から高度成長期にかけて、多くの若者が地方から東京などの大都会に出てきました。その多くが、懐郷の思いに胸を熱くし、心を寄せていた故郷の女性に思いをはせました。
この歌や、『別れの一本杉』『丘にのぼりて』『帰ろかな』なども、そうしたセンチメントをテーマとしています。夕焼けはきれいですが、夕暮れは赤ん坊と老人を不安にさせます。
赤ん坊のなかには、生後3か月あたりから、毎日、夕暮れ時になると、泣き出す子がいます。どこかが痛いとかおなかがすいたなど、はっきりした理由がないのに、ほぼ決まった時間に泣き出すのです。うちの長女がそうでした。
これを「黄昏泣き(コリック)」というそうです。黄昏泣きの理由はよくわかっていませんが、私は、すぐに来る夜という未知の時間への不安からではないかと思います。
老人も、人生の黄昏時にはよく泣きます。赤ちゃんは声を出して泣きますが、老人は心の中で息を潜めて泣きます。泣いているつもりはなくても、よくわからないモヤモヤを感じているときとか、わけもなく寂しいときは、実は黄昏泣きしているのです。
これも、来たるべき”長い夜”への不安がそうさせるのでしょう。私も、黄昏れ泣きが多くなってきました。黄昏泣きというより、夜泣きというべきでしょうか。赤ちゃんの場合は、10時間ほどで朝が来て、それを繰り返すうちに夜に慣れます。いっぽう、老人に遅かれ早かれ訪れる”夜”は、明けるのか明けないのか全然わからず、それゆえ、それに慣れる機会がありません。死んだ人に訊くわけにもいきませんしね。
http://duarbo.air-nifty.com/songs/2017/05/post-4f10.htmlより引用
やしきたかじん さんの「 やっぱ好きやねん 」
やっぱ好きやねん」(やっぱすきやねん)は、1986年に発売されたやしきたかじんの13枚目のシングルです。
大阪の大スターとして2014年の没後も愛され続けている、やしきたかじんさん。
「視聴率男」と呼ばれたこともあり、冠番組で見せていた軽快なトークが魅力のひとつでした。
でもやはり、たかじんさんの人気の理由と言えば一番は「歌」ですよね。
情感に溢れていて自然に心に沁み込んでくる独特なあの歌声……。
数ある名曲の中でも「この1曲」と聞かれたらあなたは何と答えますか?
恐らく「やっぱ好きやねん」をあげる方が多いのではないでしょうか。
1986年にヒットしたこのシングルにより、たかじんさんは「大阪の歌手」として広く認知されました。
主人公の女には「心底惚れた男」がいました。
でもその男はいわゆる「だめんず(ダメ男)」です。
一方的にフッておきながらあっさり「やり直そうやー」と笑って会いに来るような男。
新しい彼女にフラれたんだと女はすぐに分かります。
だってダメなうえに「わがままな人」なのですから。
別れるとき、悪びれずに「すまん、彼女できてもーた」とか言って出て行ったクセに。
女だって思います。
「めっちゃムカつく。あほか。どのツラさげて帰って来とんねん。
ウチがどんだけ泣いたか知らんやろ。お前の顔なんか見た(く)ない」
心の中ではそう思っています。
だけど男の笑顔を見ているとそんな気が失せていくのです。
「……ホンマ、しゃあない人や……」
女は結局、文句のひとつも言えず男を許してしまいます。
その理由がこの一言に詰まっています。
「やっぱ好きやねん」
認めたくないけど、もうやめようと思っていたけど。
それでも忘れられない「あんた」。
女はまた、男の腕の中に戻ることを決めてしまうのです。
https://otokake.com/matome/4A9vUJより引用
先週の演歌・歌謡曲ランキング
詳しくは、カラオケDAMのホームページを見てください。
【演歌ランキング】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/enka-weekly.html
【急上昇ランキング[デイリー]】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/burst-daily.html
今週のカラオケランキングTOP100
順位 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
1 | 田川寿美 | 楓 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 1998年9月・10月号 |
2 | 石川さゆり | 天城越え | 2005年06月号 | 2010年09月号 | |
3 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 2007年11月号 | 2007年11月号 | |
4 | 吉幾三 | 酒よ | 2005年06月号 | 2017年09月号 | |
5 | 岩本公水 | しぐれ舟 | 2020年08月号 | 2020年08月号 | 2020年9月・10月号 |
6 | 欧陽菲菲 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 2014年02月号 | ||
7 | テレサ・テン | 時の流れに身をまかせ | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
8 | 石原裕次郎 | 北の旅人 | 2005年06月号 | 2014年09月号 | 2017年5月・6月号 |
9 | テレサ・テン | つぐない | 2002年07月号 | 2009年01月号 | |
10 | 鳥羽一郎 | 戻れないんだよ | 2020年10月号 | 2020年10月号 | 2020年9月・10月号 |
11 | 角川博 | 雨の香林坊 | 2020年09月号 | 2020年09月号 | 2020年9月・10月号 |
12 | 大川栄策 | さざんかの宿 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
13 | 坂本冬美 | 俺でいいのか | 2019年10月号 | 2019年10月号 | 2019年11月・12月号 |
14 | 島津悦子 | 俺と生きような | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
15 | 平和勝次とダークホース | 宗右衛門町ブルース | 2014年04月号 | ||
16 | 森山愛子 | 伊吹おろし | 2020年07月号 | 2020年09月号 | 2020年9月・10月号 |
17 | 五木ひろし・木の実ナナ | 居酒屋 | 2005年06月号 | 2006年06月号 | 2011年1月・2月号 |
18 | こおり健太 | 冬椿 | 2011年12月号 | 2011年12月号 | 2011年11月・12月号 |
19 | 鳥羽一郎 | 兄弟船 | 2001年10月号 | 2011年04月号 | |
20 | 浜圭介・桂銀淑 | 北空港 | 2005年02月号 | ||
21 | 美空ひばり | みだれ髪 | 2000年12月号 | 2011年04月号 | |
22 | 欧陽菲菲 | 雨の御堂筋 | 1999年08月号 | 2013年07月号 | |
23 | 都はるみ・宮崎雅 | ふたりの大阪 | |||
24 | 五木ひろし | 遠き昭和の・・・ | 2010年06月号 | 2010年06月号 | 2010年5月・6月号 |
25 | 服部浩子 | 呉れない情話 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
26 | 吉幾三 | 雪國 | 2013年03月号 | ||
27 | 門倉有希 | ノラ | 2003年10月号 | 1998年9月・10月号 | |
28 | 川中美幸・弦哲也 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
29 | 長山洋子 | じょんから女節 | 2003年08月号 | 2004年02月号 | |
30 | 北島三郎 | 北の漁場 | 1999年12月号 | 2006年04月号 | |
31 | 美空ひばり | 川の流れのように | 2000年12月号 | 2007年05月号 | |
32 | 美空ひばり | 愛燦燦 | 2000年12月号 | 2011年09月号 | |
33 | テレサ・テン | 別れの予感 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
34 | 小田純平 | 東京狼 | 2020年10月号 | 2020年10月号 | 2020年9月・10月号 |
35 | 秋元順子 | 帰れない夜のバラード | 2020年07月号 | 2020年08月号 | 2020年7月・8月号 |
36 | 渡哲也 | くちなしの花 | 2012年05月号 | ||
37 | 石原裕次郎・牧村旬子 | 銀座の恋の物語 | 2000年07月号 | 2012年10月号 | |
38 | 渥美二郎 | 夢追い酒 | 2002年02月号 | 2009年04月号 | |
39 | 杜このみ | 郷愁おけさ | 2020年07月号 | 2020年07月号 | 2020年7月・8月号 |
40 | 坂本冬美 | また君に恋してる | 2010年04月号 | 2010年03月号 | 2009年5月・6月号 |
41 | 福田こうへい | 南部蝉しぐれ | 2012年12月号 | 2010年11月号 | 2012年11月・12月号 |
42 | 藤山一郎 | 長崎の鐘 | 2005年10月号 | 2020年09月号 | |
43 | 五木ひろし | 夜明けのブルース | 2012年06月号 | 2008年01月号 | 2012年7月・8月号 |
44 | 若山かずさ | 男の花 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
45 | 彩青 | 津軽三味線ひとり旅 | 2020年06月号 | 2020年06月号 | 2020年7月・8月号 |
46 | テレサ・テン | 愛人 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | 2004年5月・6月号 |
47 | 松原のぶえ | あなたの水中花 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
48 | いしだあゆみ | ブルー・ライト・ヨコハマ | 2004年05月号 | 2012年03月号 | |
49 | 小林旭 | 昔の名前で出ています | 2011年03月号 | ||
50 | 山川豊 | アメリカ橋 | 2016年06月号 | 1998年3月・4月号 | |
51 | 香西かおり | 流恋草 | 2000年09月号 | ||
52 | 上沼恵美子 | 時のしおり | 2020年01月号 | 2020年02月号 | 2020年1月・2月号 |
53 | 梅沢富美男 | 夢芝居 | |||
54 | 石原裕次郎 | 赤いハンカチ | 2015年04月号 | ||
55 | すぎもとまさと | 吾亦紅 | 2007年05月号 | 2007年04月号 | 2007年5月・6月号 |
56 | 橋幸夫・安倍里葎子 | 今夜は離さない | 2000年02月号 | ||
57 | 吉幾三 | 情炎 | 2013年06月号 | 2013年06月号 | 2013年7月・8月号 |
58 | 北川裕二 | 大阪なさけ川 | 2020年10月号 | 2020年10月号 | 2020年11月・12月号 |
59 | 海原千里・万里 | 大阪ラプソディー | |||
60 | 竜鉄也 | 奥飛騨慕情 | 1999年11月号 | 2008年01月号 | |
61 | テレサ・テン | 空港 | 2002年07月号 | 2007年08月号 | |
62 | 吉幾三 | 酔歌 | 2017年09月号 | ||
63 | 五木ひろし | 長良川艶歌 | 2000年01月号 | 2006年06月号 | |
64 | フランク永井 | おまえに | |||
65 | 小林幸子 | 雪椿 | |||
66 | 神野美伽 | 泣き上手 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
67 | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 小樽のひとよ | 2007年07月号 | ||
68 | チョー・ヨンピル | 想いで迷子 | |||
69 | 天童よしみ | 珍島物語 | 1996年3月・4月号 | ||
70 | 佳山明生 | 氷雨 | 2003年01月号 | 2008年09月号 | |
71 | 秋元順子 | 愛のままで・・・ | 2008年03月号 | 2008年03月号 | 2009年5月・6月号 |
72 | 八代亜紀 | 舟唄 | 2007年11月号 | 2006年03月号 | |
73 | 谷龍介 | 花芒 | 2020年11月号 | 2020年11月号 | 2020年11月・12月号 |
74 | 福田こうへい | 筑波の寛太郎 | 2020年07月号 | 2020年07月号 | 2020年7月・8月号 |
75 | 五木ひろし | 細雪 | 2002年05月号 | 2006年06月号 | 2004年1月・2月号 |
76 | 市川由紀乃 | なごり歌 | 2020年05月号 | 2020年05月号 | |
77 | 山本譲二 | みちのくひとり旅 | 1999年02月号 | ||
78 | 梓みちよ | 二人でお酒を | 2012年09月号 | ||
79 | 杉良太郎 | すきま風 | 2009年04月号 | ||
80 | 千昌夫 | 北国の春 | 2009年04月号 | ||
81 | 日野美歌 | 氷雨 | 2003年01月号 | 2008年09月号 | |
82 | 中村美律子 | 河内おとこ節 | 2016年12月号 | ||
83 | 大川栄策 | 面影しぐれ | 2010年06月号 | 2010年06月号 | 2010年5月・6月号 |
84 | 松村和子 | 望郷ながれ歌 | 2020年10月号 | 2020年10月号 | 2020年9月・10月号 |
85 | 菅原洋一&シルビア | アマン | |||
86 | 川中美幸 | ふたり酒 | 1999年01月号 | 2016年05月号 | |
87 | 香西かおり | 契り酒 | 2020年05月号 | 2020年05月号 | 2020年5月・6月号 |
88 | 大月みやこ | 女の港 | 2004年07月号 | 2011年04月号 | |
89 | 高山厳 | 心凍らせて | 2019年06月号 | 2018年11月号 | 2014年7月・8月号 |
90 | 香西かおり | 雨酒場 | 2000年09月号 | 2012年07月号 | |
91 | 松尾和子・フランク永井 | 東京ナイト・クラブ | |||
92 | 山内惠介 | 残照 | 2020年04月号 | 2020年04月号 | 2020年5月・6月号 |
93 | 水森かおり | 瀬戸内小豆島 | 2020年04月号 | 2020年04月号 | 2020年3月・4月号 |
94 | 永井裕子 | そして・・・女 | 2020年07月号 | 2020年07月号 | 2020年7月・8月号 |
95 | 前川清 | 男と女の破片 | |||
96 | 水田竜子 | 能登島みれん | 2020年07月号 | 2020年08月号 | 2020年7月・8月号 |
97 | 石原裕次郎 | 二人の世界 | 2015年04月号 | ||
98 | 千昌夫 | 夕焼け雲 | |||
99 | やしきたかじん | やっぱ好きやねん | 2014年08月号 | ||
100 | 入山アキ | 月に笑う蝶 | 2020年10月号 | 2020年10月号 | 2020年11月・12月号 |