カラオケ@DAMのカラオケ配信曲を紹介します。(2020年12月22日)
今日は、12月13日、今日は何の日でしょうか。
改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布された。家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。
労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。
革命記念日 [ルーマニア]
1989年のこの日、チャウシェスクの独裁政権が崩壊した。
今回の注目曲
関取花さんの 「あなたがいるから」です。
愛妻への思い、尾藤イサオ×中尾ミエW主演・主題歌は関取 花/映画『感謝離 ずっと一緒に』
妻の遺品整理を『感謝離』と名付け、愛妻への思いを綴った新聞投稿が1冊の本になった。感動の実話、ついに映画化!『感謝離 ずっと一緒に』。関取 花、主題歌書き下ろし決定!主題歌入り予告映像解禁!
2019年5月、ひとつのエッセイが新聞に投稿された。エッセイのタイトルは「感謝離(カンシャリ) ずっと夫婦」。長年連れ添った愛妻への思いを綴ったこのエッセイは大きな反響を呼び、2020年3月『感謝離(カンシャリ) ずっと一緒に』というタイトルで単行本化された。
愛妻への思いが溢れる感動の実話が、尾藤イサオ・中尾ミエのW主演で、ついに映画化。2020年11月6日より、全国公開される。本作が映画初共演となる二人。昭和・平成・令和、3つの時代で様々なエンターテイメントを発表し続けている大ベテランの二人が、62年連れ添ったおしどり夫婦を演じている。このほど、本作の主題歌アーティスト・楽曲が解禁、また劇中の映像が初めて盛り込まれた本予告がお披露目された。
主題歌を手掛けるのは、愛嬌たっぷりの人柄と伸びやかな声、心に響く楽曲を武器に歌い続けるソロアーティスト、関取 花。NHK「みんなのうた」への楽曲書き下ろしやワンマンライブ等を経て、2019年にメジャーデビュー。主題歌として、本作の世界観に共鳴する楽曲 『あなたがいるから』 を書き下ろした。
『あなたがいるから』を聴くことができる予告編では、仲睦まじく暮らす二人の様子、「明るい笑顔に助けられてきたから」という言葉と共に妻に優しく寄り添う夫の姿が描かれる。また、ひとつひとつに感謝の言葉を吹き込みながら思い出の品を手放し、少しずつ前を向く様子が映し出される。
尾藤イサオ演じる謙三と中尾ミエ演じる和子。自然体の二人の、穏やかでしあわせな日常、それを柔らかく包み込む楽曲。映像と楽曲から溢れ出す、やさしさとぬくもりに、心が満たされていく。
映画『感謝離 ずっと一緒に』は2020年11月6日公開
【収録曲】
1 あなたがいるから
2 あなたがいるから (Instrumental)
カラオケ@DAMのカラオケ配信曲(2020年12月22日配信)
配信日 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
12月22日 | 伊藤蘭 | 恋するリボルバー | |||
12月22日 | 岡ゆうじ | わしのみや哀恋歌 | |||
12月22日 | 関取花 | あなたがいるから | |||
12月22日 | 宮本多仁男 | 幸徳秋水 | |||
12月22日 | 佐藤ミキ | 名もない花 | |||
12月22日 | 秋月こよみ | ハマナス酒場 | |||
12月22日 | 杉山清貴 | NOAH (虹の大陸) | |||
12月22日 | 瀬戸田博 | ドクダミの女 | |||
12月22日 | 瀬戸田博 | マムシの涙 | |||
12月22日 | 瀬戸田博 | ラストソングはバラードで | |||
12月22日 | 青山礼奈 | 十六夜恋あかり | 2021年02月号 | ||
12月22日 | 川口哲也 | アンコールは言わないで | |||
12月22日 | 川口哲也 | 伝えたいこと ~母親へ~ | |||
12月22日 | 藤きよの | じょんから流し | |||
12月22日 | 平竜一 | 三味の華 |