カラオケDAMの【演歌ランキング】週間ランキングトップ100(6月6日更新分)
今日は、6月9日、今日の記念日です。
ロックの日
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。楽曲の方のロック(rock)の記念日。
ロックの日 1月8日
我が家のカギを見直すロックの日
日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。鍵の方のロック(lock)の記念日。
ロックウールの日
日本ロックウール工業会が1992年に制定。
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。
ロックウールは建物の断熱材や吸音材として使われており、省エネで近年注目を浴びている。
鐵路節(鉄道の日) [台湾]
1887年のこの日、台北で台湾初となる鉄道の起工が宣言された。
4年後の1891年10月20日に開業し、このときに起工の日の6月9日を鐵路節とすることが定められた。
アブドゥッラー国王即位記念日 [ヨルダン]
1999年のこの日、ヨルダンの現国王アブドゥッラー2世が戴冠した。
今週の1位~5位は
1 位は、 藤山一郎・奈良光枝 さんの「 青い山脈 」
2 位は、 岡本敦郎 さんの「 高原列車は行く 」
3 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」
4 位は、 千昌夫 さんの「 北国の春 」
5 位は、 美空ひばり さんの「 川の流れのように 」
今週は、先週と全く曲でしたが、3位と4位が入れ替わっています。
今週の入れ替わり曲は
今週は、6曲が入れ替わっています。懐かしい曲が6曲ですね。
52 位の 古都清乃 さんの「 女の一生 」
95 位の 山川豊 さんの「 アメリカ橋 」
96 位の 香西かおり さんの「 流恋草 」
97 位の 山本譲二 さんの「 みちのくひとり旅 」
98 位の テレサ・テン さんの「 空港 」
100 位の 長山洋子 さんの「 じょんから女節 」
香西かおり さんの「 流恋草 」
https://jyukunen.net/?p=2638より引用
民謡界の若手エース
小学生の頃、初めて本格的に出会った歌は、「民謡」だった。近所のおばあさんが民謡教室に行く時、付き添いで偶然一緒に出掛けたのがきっかけとなり民謡を習う事になる。まだ幼い少女は、全然世界観の違う民謡に大した興味を抱いた訳ではなかった。ただ、負けず嫌いの性格が功を成し、「上手く歌えないことが悔しい…」の繰り返しで、課題を毎週熟していくうちにみるみる開花していった。数々の民謡のコンクールで入賞し、全国大会で最優秀賞を受賞したのがきっかけとなり17歳で民謡歌手としてレコードデビューする事となる。
彼女はもともと銀行に就職するという堅実な目標があり、実際に銀行に就職していた経歴を持つ。丁度この時期にNHKから民謡ブームが巻き起こり、民謡歌手としてテレビでの露出が多くなっていったのだ。民謡界の若手で期待を背負っていた彼女は、2足の草鞋を履くわけにはいかずに銀行を止める決心し、本格的に歌の道で生きていく事となったのだ。演歌界への華麗な転身
「民謡ブームが落ち着いた頃、音楽業界では若手の演歌歌手を育てていこうという時代の流れになっていました。そんな中、ある音楽関係者の方から『演歌のレッスンを受けてみないか』と、お誘いの言葉を頂き上京を決意したのです。民謡って情景を歌う事が多いのですが、ジャンルが違う演歌は表現にオリジナリティもあり、『挑戦してみたい』という思いでのスタートでしたね」
2年のレッスンを経た88年、演歌歌手としての最初の曲「雨酒場」は、年末のレコード大賞の新人賞を受賞しロングランヒットとなった。3枚目のシングル「流恋草(はぐれそう)」では紅白歌合戦に初出場するなど、時代の波も味方し着実に演歌界で飛躍していった。
「デビュー当時はあまりの忙しさで自分がどんどん痩せていくのも気付かない程でした。スケジュールをこなすための体調管理をするのに必死で、周りの人との接点はほとんど摂ることが出来ない状態が続きました。でも、有線放送で自分の歌が流れているのを聴き、曲が売れているのだと実感できたのは、とても嬉しい事でした。紅白歌合戦の初出場の時は、自分が勝ち取ったこの場所で歌える喜びが大きく、とても心地良かったですね。不思議と緊張はしませんでした」
93年、日本レコード大賞を受賞した「無言坂」は、玉置浩二さんが彼女の為に作曲を手掛けている。
「玉置さんとの御縁は、TVドラマのプロデューサーで、私の初リサイタルからのステージ演出を手掛けて頂いている方がきっかけです。玉置さんから頂いたこの素敵な作品は、私にとってターニングポイントにもなった曲で、大切な歌の一つとなりました」歌い継がれる曲を形に残したい
原点である民謡から演歌、そしてポップスやジャズまで様々なジャンルの曲を歌いこなす彼女だが、デビュー30周年も越えた今、様々な活躍の場を広げている。
「今コロナ渦の中、リサイタルで人を集めることが出来なく、もどかしい思いをしています。その分、最近はYouTubeチャンネルで、過去の映像を自分なりに解説したり、エピソードをお伝えしています。アコースティックですが民謡も歌ったりします。後は、リハビリテーションセンターさんとリモートで繋がって、皆で歌を楽しむというような、ステージとは一味違う香西かおりをお届けしています。ステージに立てないのは淋しくもありますが、これから先もジャンルにとらわれない素敵な曲、後になっても歌い継がれていくような歌を記録として形に残していけたら嬉しいですね」ストレスを溜めず、自分へのご褒美を忘れずに!
「最近はプライベートな時間が少し持てるようになりましたので、休みの日には友達と映画や食事に出掛けたり…、お酒もコミュニケーションツールの一つになっています。やはりこの年代からはストレスを溜め込む事は避けて、無理なく負荷無く、上手くストレス解消をしていく事、自然体で生きていくのが理想です。ここ3年半位前から健康のために体幹トレーニングを始めました。インナーマッスルを鍛えることで代謝も上がりますし、良い気分転換になっています。毎日を元気で明るく『ピンピンころり』を目指します!(笑)」
着物姿の艶やかさとインタビュー時のラフなスタイル、様々な顔を私達に見せてくれる。歌だけに留まらず、芝居やエンターテイメントの世界で、自分がどこまで挑戦できるか楽しみだと語る彼女に、今後も目が離せない。
NHK紅白歌合戦 初出場曲「流恋草(はぐれそう)」
1991年リリース。作詞は里村龍一さん、作曲は聖川湧さん。
同年、この曲でNHK紅白歌合戦に初出場されました。
売野さんは“すべてがすごく自然体。よほどの自信か才能がないとこういうふうに歌えない。香西さんはその両方をお持ちだと思う。また、歌手の方も人間ですから、私ってすごいでしょ! という気持ちがあると思うけれど、香西さんはそういうエゴイスティックな欲望を超越している。これが最大の魅力だと思う。”と絶賛。
香西さんは、聖川湧さんのもとでたくさん勉強されたとのこと。言うとおりじゃないとだめという師匠だったそうです。“歌っていると師匠の声が聞こえてくるような気がする。”とのことでした。
初出場のNHK紅白歌合戦は、緊張感を通り越してパーッと気持ちいい感じだったとか。https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/utapara/vJNYIi1ei5.htmlより引用
先週の演歌・歌謡曲ランキング
詳しくは、カラオケDAMのホームページを見てください。
【演歌ランキング】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/enka-weekly.html
【急上昇ランキング[デイリー]】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/burst-daily.html
今週のDAMカラオケランキングTOP100
順位 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
1 | 藤山一郎・奈良光枝 | 青い山脈 | 1999年03月号 | ||
2 | 岡本敦郎 | 高原列車は行く | 1999年05月号 | 2020年09月号 | |
3 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 2007年11月号 | 2007年11月号 | |
4 | 千昌夫 | 北国の春 | 2009年04月号 | ||
5 | 美空ひばり | 川の流れのように | 2000年12月号 | 2007年05月号 | |
6 | 大川栄策 | さざんかの宿 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
7 | 石川さゆり | 天城越え | 2005年06月号 | 2010年09月号 | |
8 | 美空ひばり | 愛燦燦 | 2000年12月号 | 2011年09月号 | |
9 | 岡晴夫 | 憧れのハワイ航路 | 2020年10月号 | ||
10 | 舟木一夫 | 高校三年生 | 2009年04月号 | ||
11 | テレサ・テン | 時の流れに身をまかせ | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
12 | 欧陽菲菲 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 2014年02月号 | ||
13 | 水前寺清子 | 三百六十五歩のマーチ | 2011年04月号 | ||
14 | 吉幾三 | 酒よ | 2005年06月号 | 2017年09月号 | |
15 | 千昌夫 | 星影のワルツ | |||
16 | コロムビア・ローズ(初代コロムビア・ローズ) | 東京のバスガール | 2010年11月号 | ||
17 | テレサ・テン | つぐない | 2002年07月号 | 2009年01月号 | |
18 | 市川由紀乃 | 秘桜 | 2021年05月号 | 2021年04月号 | 2021年5月・6月号 |
19 | 並木路子 | リンゴの唄 | 1999年02月号 | ||
20 | 春日八郎 | お富さん | 2000年05月号 | ||
21 | 美空ひばり | 柔 | |||
22 | 石原裕次郎 | 北の旅人 | 2005年06月号 | 2014年09月号 | 2017年5月・6月号 |
23 | 都はるみ | 好きになった人 | |||
24 | 鳥羽一郎 | 兄弟船 | 2001年10月号 | 2011年04月号 | |
25 | 美空ひばり | みだれ髪 | 2000年12月号 | 2011年04月号 | |
26 | 渡哲也 | くちなしの花 | 2012年05月号 | ||
27 | 橋 幸夫・吉永小百合 | いつでも夢を | 2004年09月号 | 2010年10月号 | |
28 | 大月みやこ | 夢のつづきを | 2021年06月号 | 2017年09月号 | 2021年7月・8月号 |
29 | 川中美幸 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
30 | 石原裕次郎 | 赤いハンカチ | 2015年04月号 | ||
31 | 氷川きよし | きよしのズンドコ節 | 2002年03月号 | 2002年3月・4月号 | |
32 | 椎名佐千子 | 潮騒みなと | 2021年03月号 | 2021年03月号 | 2021年3月・4月号 |
33 | 菅原都々子 | 月がとっても青いから | 2007年03月号 | 2007年03月号 | |
34 | いしだあゆみ | ブルー・ライト・ヨコハマ | 2004年05月号 | 2012年03月号 | |
35 | 都はるみ | 大阪しぐれ | 1999年03月号 | 2010年09月号 | |
36 | 美空ひばり | お祭りマンボ | |||
37 | 石原裕次郎・牧村旬子 | 銀座の恋の物語 | 2000年07月号 | 2012年10月号 | |
38 | 平和勝次とダークホース | 宗右衛門町ブルース | 2014年04月号 | ||
39 | 山内惠介 | 古傷 | 2021年04月号 | 2021年04月号 | 2021年5月・6月号 |
40 | 竜鉄也 | 奥飛騨慕情 | 1999年11月号 | 2008年01月号 | |
41 | 水田竜子 | みちのく夢情 | 2021年05月号 | 2021年05月号 | 2021年5月・6月号 |
42 | 島倉千代子 | 人生いろいろ | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
43 | 北島三郎 | 北の漁場 | 1999年12月号 | 2006年04月号 | |
44 | 五木ひろし | 長良川艶歌 | 2000年01月号 | 2006年06月号 | |
45 | 村田英雄 | 王将 | 2000年06月号 | 2014年08月号 | |
46 | 渥美二郎 | 夢追い酒 | 2002年02月号 | 2009年04月号 | |
47 | 井沢八郎 | ああ上野駅 | 1999年05月号 | ||
48 | 美空ひばり | 港町十三番地 | |||
49 | 細川たかし | 矢切の渡し | 2006年11月号 | ||
50 | 内山田洋とクール・ファイブ | 長崎は今日も雨だった | 2007年10月号 | ||
51 | 高峰秀子 | 銀座カンカン娘 | 2007年09月号 | ||
52 | 古都清乃 | 女の一生 | |||
53 | 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ | お座敷小唄 | |||
54 | ペギー葉山 | 南国土佐を後にして | 1999年12月号 | ||
55 | 二葉百合子 | 岸壁の母 | 1999年09月号 | 2009年03月号 | |
56 | 藤山一郎 | 長崎の鐘 | 2005年10月号 | 2020年09月号 | |
57 | 小林旭 | 昔の名前で出ています | 2011年03月号 | ||
58 | 北島三郎 | まつり | 2006年04月号 | ||
59 | 八代亜紀 | 居酒屋「昭和」 | 2021年02月号 | 2021年02月号 | 2021年3月・4月号 |
60 | 五十川ゆき | FARAWAY~この空のどこかで~ | 2021年05月号 | 2021年05月号 | 2021年5月・6月号 |
61 | 霧島昇、ミス・コロムビア | 旅の夜風 | 2001年05月号 | ||
62 | 五木ひろし・木の実ナナ | 居酒屋 | 2005年06月号 | 2006年06月号 | 2011年1月・2月号 |
63 | 瀬川瑛子 | 命くれない | 2006年11月号 | ||
64 | 三橋美智也 | 哀愁列車 | |||
65 | 三船和子 | だんな様 | 2021年01月号 | 2007年11月・12月号 | |
66 | 島倉千代子 | この世の花 | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
67 | 三山ひろし | 谺-こだま | 2021年02月号 | 2021年02月号 | 2021年3月・4月号 |
68 | 梅沢富美男 | 夢芝居 | |||
69 | 三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ | 島のブルース | 2002年10月号 | ||
70 | 中村美律子 | 河内おとこ節 | 2016年12月号 | ||
71 | 天童よしみ | 珍島物語 | 2021年07月号 | 1996年3月・4月号 | |
72 | 川中美幸・弦哲也 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
73 | 吉幾三 | 雪國 | 2013年03月号 | ||
74 | 小林幸子 | 雪椿 | 2021年06月号 | ||
75 | 都はるみ・宮崎雅 | ふたりの大阪 | |||
76 | 石原裕次郎 | 夜霧よ今夜も有難う | 2002年03月号 | 2015年04月号 | 2018年9月・10月号 |
77 | 岩出和也 | 夜雨子 | 2021年05月号 | 2021年05月号 | 2021年5月・6月号 |
78 | 細川たかし | 北酒場 | 2010年04月号 | ||
79 | 福田こうへい | 南部蝉しぐれ | 2012年12月号 | 2010年11月号 | 2012年11月・12月号 |
80 | 都はるみ | アンコ椿は恋の花 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
81 | 浜圭介・桂銀淑 | 北空港 | 2005年02月号 | ||
82 | テレサ・テン | 別れの予感 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
83 | テレサ・テン | 愛人 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | 2004年5月・6月号 |
84 | 海原千里・万里 | 大阪ラプソディー | |||
85 | 葵かを里 | ひとり貴船川 | 2021年06月号 | 2021年06月号 | 2021年7月・8月号 |
86 | 川中美幸 | ふたり酒 | 1999年01月号 | 2016年05月号 | |
87 | 里見浩太朗・横内正 | あゝ人生に涙あり | |||
88 | 三橋美智也 | 古城 | 2008年03月号 | ||
89 | 欧陽菲菲 | 雨の御堂筋 | 1999年08月号 | 2013年07月号 | |
90 | ディック・ミネ | 旅姿三人男 | 2000年11月号 | 2008年10月号 | |
91 | 大津美子 | ここに幸あり | 2000年11月号 | ||
92 | フランク永井 | 有楽町で逢いましょう | |||
93 | 鶴田浩二 | 街のサンドイッチマン | |||
94 | 西田佐知子 | アカシアの雨がやむとき | 2008年07月号 | ||
95 | 山川豊 | アメリカ橋 | 2016年06月号 | 1998年3月・4月号 | |
96 | 香西かおり | 流恋草 | 2000年09月号 | ||
97 | 山本譲二 | みちのくひとり旅 | 1999年02月号 | ||
98 | テレサ・テン | 空港 | 2002年07月号 | 2007年08月号 | |
99 | 美空ひばり | 悲しい酒 | 2000年12月号 | ||
100 | 長山洋子 | じょんから女節 | 2003年08月号 | 2004年02月号 |