カラオケDAMの【演歌ランキング】週間ランキングトップ100(8月29日更新分)
今日は、9月1日、今日の記念日です。今日から9月ですね。今年も残り4ヶ月です。残暑がありますが、少しずつ秋の気配がしています。夜にはこおろぎの鳴く声が聞こえるようになりました。
防災の日
伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。
1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。
毎年、各地で防災訓練が行われる。
防災とボランティアの日 1月17日
防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
くいの日
東日本基礎工業協同組合が1993年に制定。
「く(9)い(1)」(杭)の語呂合せ。
基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進する日。
宝塚歌劇団レビュー記念日
宝塚歌劇団が1989年に制定。
1927年のこの日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の初演を行った。
キウイの日
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。
マテ茶の日
日本マテ茶協会が制定。
マテ茶の生産国・アルゼンチンでこの日にマテ茶の収穫祭が行われることから。
民放ラジオ放送開始記念日
1951年のこの日、名古屋の中部日本放送と大阪の新日本放送(現 毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。
霞ヶ浦の日 [茨城県]
茨城県が1982年に制定。
1982年のこの日、「霞ヶ浦富栄養化防止条例」が施行された。
県民の水質浄化意識を高める為に、霞ヶ浦浄化キャンペーンが行われる。
独立記念日 [ウズベキスタン]
1991年のこの日、ウズベキスタンがソビエト連邦からの独立を宣言した。
憲法記念日 [スロバキア]
1992年のこの日、翌年1月のチェコスロバキアからの分離独立を前にしてスロバキア共和国憲法が制定された。
(旧)革命記念日 [リビア]
1969年のこの日、リビアで国王の外遊中にカダフィ大佐らが無血クーデターを起こし、国王を退位させ共和国を宣言した。
木歩忌
俳人・富田木歩の1923年の忌日。
今週の1位~5位は
1 位は、 藤山一郎・奈良光枝 さんの「 青い山脈 」
2 位は、 岡本敦郎 さんの「 高原列車は行く 」
3 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」
4 位は、 千昌夫 さんの「 北国の春 」
5 位は、 美空ひばり さんの「 川の流れのように 」
今週は、1位に藤山一郎・奈良光枝 さんの「 青い山脈 」が先週3位から再びアップです。
2位は、 岡本敦郎 さんの「 高原列車は行く 」が先週7位からアップしました。
4位の、千昌夫 さんの「 北国の春 」は先週9位からアップです。
5位の美空ひばり さんの「 川の流れのように 」は3週連続です。
今週の入れ替わり曲は
今週は、13曲が入れ替わっています。珍しく、懐かしい曲ばかりですね。
56 位の 霧島昇、ミス・コロムビア さんの「 旅の夜風 」
70 位の 島倉千代子 さんの「 この世の花 」
72 位の 都はるみ さんの「 アンコ椿は恋の花 」
77 位の 鶴田浩二 さんの「 街のサンドイッチマン 」
83 位の 大津美子 さんの「 ここに幸あり 」
84 位の フランク永井 さんの「 有楽町で逢いましょう 」
85 位の 三橋美智也 さんの「 古城 」
86 位の 三波春夫 さんの「 チャンチキおけさ 」
88 位の 美空ひばり さんの「 悲しい酒 」
91 位の ディック・ミネ さんの「 旅姿三人男 」
92 位の 西田佐知子 さんの「 アカシアの雨がやむとき 」
93 位の 大映男声合唱団 さんの「 海軍小唄(ズンドコ節) 」
100 位の 牧村三枝子 さんの「 みちづれ 」
大津美子 さんの「 ここに幸あり 」
昭和31年(1956)3月に発表。富田常雄の恋愛小説『ここに幸あり』が松竹で映画化されることになったとき、その主題歌として企画されたものです。
作詞の高橋掬太郎、作曲の飯田三郎のコンビは、三条町子の歌で『かりそめの恋』『東京悲歌(エレジー)』と続けざまにヒットを出していたので、この曲も三条町子に歌わせる予定でした。
ところが、三条が妊娠中で出産が近かったために歌えなくなり、18歳の新人・大津美子が急遽起用されることになった、と伝えられています。
これは大津美子にとって、非常にラッキーなハプニングでした。上品で美しいメロディを生かす彼女の正統的な歌唱が多くの人々の心を打ち、たちまち大ヒットとなりました。
結婚披露宴でよく歌われ、長いこと祝婚歌の定番でした。2番を除いて歌われることが多かったようです。
好評は国内にとどまりませんでした。
昭和33年(1958)9月に大津美子が三橋美智也とともにハワイ公演したとき、この歌が大好評で、公演後、楽譜を求めるファンが楽屋に殺到しました。そのため、彼女は観光にも出かけず、300部あまりの楽譜を手書きし続けたそうです。
プロフィール
愛知県豊橋市出身。私立桜ヶ丘高校卒業。
1955年7月キングレコードから「千鳥のブルース」でデビュー戦争で疎開した愛知県新城市のお寺で歌を習い始め、
終戦後、赤十字のボランティアに参加。
孤児院や病院、老人ホームで歌を披露する傍ら、
多くの「のど自慢大会」で優勝し「東海の のど自慢荒らし」として有名に。15歳の頃、当時売れっ子の作曲家だった渡久地政信氏に弟子入りを申し込むが、まだ学生であることを理由に何度も門前払いを受ける。大津の「私の歌声も聞かずに断られるのは納得ができない」という言葉に根負けし家に招き入れ、その歌声を聞いた渡久地氏は弟子入りを許可する。
毎週愛知県豊橋市から学校が終わった後の土曜日に夜行電車に乗り上京し、翌日の昼のレッスンを受け帰郷するという生活を続ける。17歳でキングレコードから「千鳥のブルース」にてデビュー。
その2ヵ月後に発売した「東京アンナ」が大ヒット。
その後恩師渡久地氏がビクターに移籍したため、キングレコードより同社作曲家だった飯田三郎氏を紹介され、以後、大津は飯田氏に指導される。1956年、飯田氏が作曲し高橋掬太郎氏が作詞した同名映画の主題歌「ここに幸あり」が空前の大ヒット。大津の人気を不動のものとする。以後結婚式の定番ソングとなり、日本のみならずハワイ、ブラジルなどの多くの日系人の間で愛唱され、同時に世界中であらゆる歌手にカヴァーされる。特にハワイ、ブラジル、中国、フィリピン、シンガポールでは今でも世代を問わず歌い継がれている。
https://www.otsu-yoshiko.com/profile-4より引用
42歳の時、くも膜下出血(脳動脈瘤破裂)により倒れ生死をさまようが、
2度の手術後無事退院。リハビリを経て奇跡のカムバックを遂げる。NHK紅白歌合戦7回出場。
1983年「ここに幸あり」で「ロングセラー賞」を受賞。
1985年 北海道 根室市役所前庭に「ここに幸あり」の音楽碑建立。
1988年 「ここに幸あり~わが歌に山河あり」(リヨン社)出版。
1995年 社団法人日本歌手協会副会長に選出。
1997年 文化庁長官賞を受賞。
1998年 第40回日本レコード大賞にて「功労賞」を受賞
1999年 愛知県豊橋市「ふるさと大使」に任命。
2009年 古賀政男音楽博物館に顕彰者として「大津美子レリーフ」を展示。
2015年 歌手生活60周年を記念し新曲「夜空に光るあの星よ」をリリースする。
2018年 ホテルニューオータニ 芙蓉の間にて「傘寿を祝う会」を開催。
2018年 キングレコードより「特別功績賞」を授与。
2018年 作曲 弦哲也、作詞 冬木夏樹 「北斗星(ほし)に祈りを」リリース。現在でも、ダイナミックなアルトの歌声で日本全国にて公演をおこない精力的に活動を続けている。
先週の演歌・歌謡曲ランキング
詳しくは、カラオケDAMのホームページを見てください。
【演歌ランキング】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/enka-weekly.html
【急上昇ランキング[デイリー]】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/burst-daily.html
今週のDAMカラオケランキングTOP100
順位 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
1 | 藤山一郎・奈良光枝 | 青い山脈 | 1999年03月号 | ||
2 | 岡本敦郎 | 高原列車は行く | 1999年05月号 | 2020年09月号 | |
3 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 2007年11月号 | 2007年11月号 | |
4 | 千昌夫 | 北国の春 | 2009年04月号 | ||
5 | 美空ひばり | 川の流れのように | 2000年12月号 | 2007年05月号 | |
6 | 大川栄策 | さざんかの宿 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
7 | 美空ひばり | 愛燦燦 | 2000年12月号 | 2011年09月号 | |
8 | 岡晴夫 | 憧れのハワイ航路 | 2020年10月号 | ||
9 | 石川さゆり | 天城越え | 2005年06月号 | 2010年09月号 | |
10 | 舟木一夫 | 高校三年生 | 2009年04月号 | ||
11 | 水前寺清子 | 三百六十五歩のマーチ | 2011年04月号 | ||
12 | コロムビア・ローズ(初代コロムビア・ローズ) | 東京のバスガール | 2010年11月号 | ||
13 | 千昌夫 | 星影のワルツ | |||
14 | 橋 幸夫・三沢あけみ | 東京音頭 | |||
15 | テレサ・テン | 時の流れに身をまかせ | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
16 | 岩本公水 | なさけ舟唄 | 2021年09月号 | 2021年09月号 | 2021年9月・10月号 |
17 | 欧陽菲菲 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 2014年02月号 | ||
18 | 美空ひばり | お祭りマンボ | |||
19 | 美空ひばり | 柔 | |||
20 | 並木路子 | リンゴの唄 | 1999年02月号 | ||
21 | 春日八郎 | お富さん | 2000年05月号 | ||
22 | 吉幾三 | 酒よ | 2005年06月号 | 2017年09月号 | |
23 | 都はるみ | 好きになった人 | |||
24 | テレサ・テン | つぐない | 2002年07月号 | 2009年01月号 | |
25 | 氷川きよし | きよしのズンドコ節 | 2002年03月号 | 2002年3月・4月号 | |
26 | 島津亜矢 | 夏つばき | 2021年09月号 | 2021年09月号 | 2021年9月・10月号 |
27 | 石原裕次郎 | 北の旅人 | 2005年06月号 | 2014年09月号 | 2017年5月・6月号 |
28 | 秋元順子 | いちばん素敵な港町 | 2021年07月号 | 2021年07月号 | 2021年7月・8月号 |
29 | 橋 幸夫・吉永小百合 | いつでも夢を | 2004年09月号 | 2010年10月号 | |
30 | 美空ひばり | みだれ髪 | 2000年12月号 | 2011年04月号 | |
31 | 北島三郎 | まつり | 2021年08月号 | 2006年04月号 | |
32 | 渡哲也 | くちなしの花 | 2012年05月号 | ||
33 | 三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ | 島のブルース | 2002年10月号 | ||
34 | 川中美幸 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
35 | 菅原都々子 | 月がとっても青いから | 2007年03月号 | 2007年03月号 | |
36 | 石原裕次郎 | 赤いハンカチ | 2015年04月号 | ||
37 | 鳥羽一郎 | 兄弟船 | 2001年10月号 | 2011年04月号 | |
38 | 都はるみ | 大阪しぐれ | 1999年03月号 | 2010年09月号 | |
39 | 二葉百合子 | 岸壁の母 | 1999年09月号 | 2009年03月号 | |
40 | 藤山一郎 | 長崎の鐘 | 2005年10月号 | 2020年09月号 | |
41 | 石原裕次郎・牧村旬子 | 銀座の恋の物語 | 2000年07月号 | 2012年10月号 | |
42 | 村田英雄 | 王将 | 2000年06月号 | 2014年08月号 | |
43 | いしだあゆみ | ブルー・ライト・ヨコハマ | 2004年05月号 | 2012年03月号 | |
44 | 中村美律子 | 河内おとこ節 | 2016年12月号 | ||
45 | 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ | お座敷小唄 | |||
46 | ペギー葉山 | 南国土佐を後にして | 1999年12月号 | ||
47 | 高峰秀子 | 銀座カンカン娘 | 2007年09月号 | ||
48 | 平和勝次とダークホース | 宗右衛門町ブルース | 2014年04月号 | ||
49 | 井沢八郎 | ああ上野駅 | 1999年05月号 | ||
50 | 竜鉄也 | 奥飛騨慕情 | 1999年11月号 | 2008年01月号 | |
51 | 美空ひばり | 港町十三番地 | |||
52 | 島倉千代子 | 人生いろいろ | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
53 | 五木ひろし | 長良川艶歌 | 2000年01月号 | 2006年06月号 | |
54 | 内山田洋とクール・ファイブ | 長崎は今日も雨だった | 2007年10月号 | ||
55 | 渥美二郎 | 夢追い酒 | 2002年02月号 | 2009年04月号 | |
56 | 霧島昇、ミス・コロムビア | 旅の夜風 | 2001年05月号 | ||
57 | 三船和子 | だんな様 | 2021年01月号 | 2007年11月・12月号 | |
58 | 小林旭 | 昔の名前で出ています | 2011年03月号 | ||
59 | 三橋美智也 | 哀愁列車 | |||
60 | 細川たかし | 矢切の渡し | 2006年11月号 | ||
61 | 大月みやこ | 夢のつづきを | 2021年06月号 | 2017年09月号 | 2021年7月・8月号 |
62 | 北島三郎 | 北の漁場 | 1999年12月号 | 2006年04月号 | |
63 | 三山ひろし | 浮世傘 | 2021年09月号 | 2021年09月号 | |
64 | 瀬川瑛子 | 命くれない | 2006年11月号 | ||
65 | 石原裕次郎 | 夜霧よ今夜も有難う | 2002年03月号 | 2015年04月号 | 2018年9月・10月号 |
66 | 小林幸子 | 雪椿 | 2021年06月号 | ||
67 | 海原千里・万里 | 大阪ラプソディー | |||
68 | 五木ひろし・木の実ナナ | 居酒屋 | 2005年06月号 | 2006年06月号 | 2011年1月・2月号 |
69 | 里見浩太朗・横内正 | あゝ人生に涙あり | |||
70 | 島倉千代子 | この世の花 | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
71 | 寺本圭佑 | 望郷本線 | 2021年08月号 | 2021年08月号 | 2021年9月・10月号 |
72 | 都はるみ | アンコ椿は恋の花 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
73 | 川中美幸・弦哲也 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
74 | 梅沢富美男 | 夢芝居 | |||
75 | 細川たかし | 北酒場 | 2010年04月号 | ||
76 | 福田こうへい | 男の残雪 | 2021年08月号 | 2021年08月号 | 2021年9月・10月号 |
77 | 鶴田浩二 | 街のサンドイッチマン | |||
78 | 天童よしみ | 珍島物語 | 2021年07月号 | 1996年3月・4月号 | |
79 | 福田こうへい | 南部蝉しぐれ | 2012年12月号 | 2010年11月号 | 2012年11月・12月号 |
80 | 都はるみ・宮崎雅 | ふたりの大阪 | |||
81 | 川中美幸 | ふたり酒 | 1999年01月号 | 2016年05月号 | |
82 | 吉幾三 | 雪國 | 2021年10月号 | 2013年03月号 | |
83 | 大津美子 | ここに幸あり | 2000年11月号 | ||
84 | フランク永井 | 有楽町で逢いましょう | |||
85 | 三橋美智也 | 古城 | 2008年03月号 | ||
86 | 三波春夫 | チャンチキおけさ | 2001年07月号 | 2007年12月号 | |
87 | 島津悦子 | 夢一筋 | 2021年09月号 | 2021年09月号 | 2021年9月・10月号 |
88 | 美空ひばり | 悲しい酒 | 2000年12月号 | ||
89 | テレサ・テン | 愛人 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | 2004年5月・6月号 |
90 | 市川由紀乃 | 秘桜 | 2021年05月号 | 2021年04月号 | 2021年5月・6月号 |
91 | ディック・ミネ | 旅姿三人男 | 2000年11月号 | 2008年10月号 | |
92 | 西田佐知子 | アカシアの雨がやむとき | 2008年07月号 | ||
93 | 大映男声合唱団 | 海軍小唄(ズンドコ節) | |||
94 | 八代亜紀 | 居酒屋「昭和」 | 2021年02月号 | 2021年02月号 | 2021年3月・4月号 |
95 | 浜圭介・桂銀淑 | 北空港 | 2005年02月号 | ||
96 | 永井裕子 | 華と咲け | 2021年06月号 | 2021年7月・8月号 | |
97 | 古都清乃 | 女の一生 | |||
98 | 竹川美子 | 女のいろは坂 | 2021年07月号 | 2021年07月号 | 2021年7月・8月号 |
99 | 山内惠介 | 古傷 | 2021年04月号 | 2021年04月号 | 2021年5月・6月号 |
100 | 牧村三枝子 | みちづれ | 2008年04月号 |