カラオケ@DAMのカラオケ配信曲を紹介します。(2021年11月2日・3日)
今日は、10月31日、今日は何の日でしょうか。
ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
万聖節 11月1日
世界勤倹デー
1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。
貯蓄の日 10月17日
ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。
日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。
抹茶の日 2月6日
緑茶の日 5月2日
麦茶の日 6月1日
無糖茶飲料の日 6月10日
紅茶の日 11月1日
玄米茶の日 11月1日
出雲ぜんざいの日
出雲ぜんざい学会が2007年に制定。
1031を千三十一とみなして、「ぜん(千)ざ(3)い(1)」の語呂合せ。
シアヌーク前国王誕生日 [カンボジア]
2004年に退位したシアヌーク前国王の1922年の誕生日。
宗教改革記念日
一部のキリスト教プロテスタント系教会で祝われる記念日。
1517年のこの日、ドイツのマルチン・ルターがカトリック教会に対する95箇条の提題をウィッテンベルクの教会の扉に掲げ、キリスト教会の改革に立ち上がった。
(旧)天長節祝日
1914(大正3)年から1926(大正15)年までの祝日。大正天皇の誕生日は8月31日であるが、残暑酷しい時期に祝賀行事を行うのは難しいとして、2回目からは2か月後の10月にずらして行われた。
天長節(明治5年まで) 9月22日
天長節(明治)・明治節(戦前) 11月3日
天長節(大正元年・大正2年) 8月31日
天長節(戦前)・天皇誕生日(戦後) 4月29日
天皇誕生日(平成) 12月23日
今回の注目曲
谷龍介 さんの「冬運河」
デビュー16年目!
谷龍介 渾身の12枚目のシングルリリース!
甘いマスクと歌声で多くのファンを持つ“谷龍介” 12枚目の新曲。今作は谷龍介が得意とする「しっとりとしたムードのおんな唄」です。前作「花芒」と同じ作家陣(作詞:木下龍太郎、作曲:岡千秋)による作品。
「冬運河」…自分の人生を運河に浮かぶ「紙の舟」にたとえて描く演歌作品。じっくりと聴かせる楽曲に仕
上がっています。「酔い雀」…ひとり居酒屋で昔の恋の思い出にひたる女性が主人公。今までの谷龍介には無かった昭和歌謡の匂いが漂う楽曲です。
[収録曲]
1. 冬運河
作詞:木下龍太郎 作曲:岡 千秋 編曲:伊戸のりお
2. 酔い雀
作詞:木下龍太郎 作曲:岡 千秋 編曲:伊戸のりお
3. 冬運河 (オリジナル・カラオケ)
4. 酔い雀 (オリジナル・カラオケ)
5. 冬運河 (半音下げカラオケ)
6. 酔い雀 (半音下げカラオケ)
2021年11月3日発売
谷龍介 さんの「冬運河」は、月刊カラオケファン2021年12月号、歌の手帖12月号に楽譜があります。
カラオケ@DAMのカラオケ配信曲(2021年11月2日・3日配信)
配信日 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
11月2日 | 己龍 | 雪、黒業ニツキ | |||
11月2日 | 恒樹・和子 | 運命の母 | |||
11月2日 | 黒谷兄弟withさおりママ | 酒場のママさん | |||
11月2日 | 佐藤千夜子 | 波浮の港 | |||
11月2日 | 崎山蒼志 | 幽けき | |||
11月2日 | 崎山蒼志 | 風来 | |||
11月2日 | 三岳昇 | 鏡山公園 | |||
11月2日 | 秋岡秀治 | 笹小舟 | |||
11月2日 | 秋岡秀治 | なぁ女将 | 2021年12月号 | 2021年12月号 | |
11月2日 | 笑話ただ士 | 新幹線つばさ | |||
11月2日 | 心之助 | 雲の上 | |||
11月2日 | 森七菜 | 背伸び | |||
11月2日 | 森将利 | 甘い囁き | |||
11月2日 | 水田かおり | 夢の旅人 | |||
11月2日 | 菅原洋一 | 夕焼け | |||
11月2日 | 西田佐知子 | 灯りを消して | |||
11月2日 | 斉藤和義 | 朝焼け | |||
11月2日 | 石川さゆり | 波止場町シネマ | |||
11月2日 | 川神あい | 清水次郎長外伝~お蝶 | 2021年12月号 | 2021年12月号 | |
11月2日 | 谷龍介 | 冬運河 | 2021年12月号 | 2021年12月号 | |
11月2日 | 谷龍介 | 酔い雀 | |||
11月2日 | 中田久美 | 哀しみの夜間飛行 | |||
11月2日 | 八代亜紀 | 落葉の駅 | |||
11月3日 | みゆ紀仲原 | 春・恋華 | |||
11月3日 | やなぎなぎ | 標火 | |||
11月3日 | 岡咲美保 | ペタルズ | |||
11月3日 | 加東竜次 | 商売繁盛コロナに負けるな | 2021年12月号 | 2021年12月号 | |
11月3日 | 原みよ子 | 水仙岬 | |||
11月3日 | 坂本つとむ | 夜景 | |||
11月3日 | 坂本つとむ | LOSTプロポーズ | |||
11月3日 | 福山のぼる | 男旅 |