カラオケ@DAMのカラオケ配信曲を紹介します。(2022年3月15日・16日配信)
今日は、3月13日、今日は何の日でしょうか。
国立公園指定記念日
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。
国立公園制定日 10月8日
財務の日
財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。
「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから。
十六団子
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われる。
10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。
今回の注目曲
葵かを里 さんの「 諏訪の御神渡り 」
「ひとり貴船川」に続く約10ヵ月振りの新曲♪
諏訪湖の“御おみ神渡わたり”、“御おんばしら柱祭さい“(7年に1回)がとりおこなわれる信州諏訪を舞台にした切ない恋模様を描いた作品
何年に一度出来るかどうかもわからない、諏訪湖が凍りぶつかり合って出来る氷の1本道を男の神(上社)が渡って女の神(下社)に逢いに行ったと言われるる伝説のラブロマンス“御神渡り”、そして令和4年とりおこなわれる“御おんばしら柱祭さい”(七年に一度、寅と申の年に行われる天下の大祭)で盛り上がる信州諏訪を舞台に描く切ない甲模様を描いた作品。
カップリングには、馴染の居酒屋で人それぞれの人生模様のお客同士がさしつさされつ、笑顔でサアサ忘れましょ…とありふれた日常を描いた人情作品。「女の花を咲かせます」に続き自身 (茶野香)による作曲の作品。
1. 諏訪の御神渡り
作詞:麻こよみ 作曲:影山時則 編曲:竹内弘一
2. 人情酒場
作詞:麻こよみ 作曲:茶野香 編曲:岩田光司
3. 諏訪の御神渡り(オリジナル・カラオケ)
4. 人情酒場(オリジナル・カラオケ)
5. 諏訪の御神渡り(女声キーカラオケ半音下げ)
6. 人情酒場(女声キーカラオケ半音下げ)
7. 諏訪の御神渡り(男声キーカラオケ1音半上げ)
8. 人情酒場(男声キーカラオケ1音半上げ)
2022年3月16日発売
葵かを里 さんの「 諏訪の御神渡り 」は、月刊カラオケファン2022年4月号、歌の手帖4月号に楽譜があります。
カラオケ@DAMのカラオケ配信曲(2022年3月15日・16日配信)
配信日 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
3月15日 | 葵かを里 | 諏訪の御神渡り | 2022年04月号 | 2022年04月号 | |
3月15日 | 葵かを里 | 人情酒場 | |||
3月15日 | 杏沙子 | ともだちに戻るよ | |||
3月15日 | 松永清美 | 嘘だと言って | |||
3月15日 | 松永清美 | 運命の糸 | |||
3月15日 | 松永清美 | 男ひとり | |||
3月15日 | 松永清美 | 切れた糸 | |||
3月15日 | 松永由美子 | 嘘だと言って | |||
3月15日 | 松永由美子 | 男ひとり | |||
3月15日 | 松永由美子 | 切れた糸 | |||
3月15日 | 松本まさおき | あぁ故郷よ | |||
3月15日 | 渡邊吉弘 | 夢逢橋 | |||
3月15日 | 南條愛乃 | ヒトリとキミと | |||
3月15日 | 美咲マイコ | 酒場 | 2011年03月号 | ||
3月15日 | 姫川佳乃 | 女人生花舞台 | |||
3月16日 | 香西かおり | 恋街しぐれ | 2022年05月号 | ||
3月16日 | 香西かおり | 黄昏~夢隣り | |||
3月16日 | 竹島宏 | 横浜ロンリーブルー | |||
3月16日 | 島津亜矢 | 錦秋譜 | |||
3月16日 | 島津亜矢 | 花として 人として | 2022年05月号 |