JOYSOUND演歌カラオケランキングTOP100 2022/5/11更新
今日は、5月12日、今日はどんな日でしょうか。
ナイチンゲールデー
赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。
国際看護師の日
国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。
看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。
慢性免疫神経系疾患世界啓発デー(May 12th International Awareness Day)
アメリカのRECIND inc.が1992年に制定。
ナイチンゲールが慢性免疫神経系疾患に罹患していたとみられることから、その誕生日を記念日とした。
民生委員・児童委員の日
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。
海上保安の日
海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。
アセロラの日
沖縄県本部町が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。
ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
今週の上位5曲
1 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」
2 位は、 石川さゆり さんの「 天城越え 」
3 位は、 テレサ・テン さんの「 時の流れに身をまかせ 」
4 位は、 テレサ・テン さんの「 つぐない 」
5 位は、 吉幾三 さんの「 酒よ 」
今週は4位に、テレサ・テン さんの「 つぐない 」が先週4位からアップですね。
6週連続同じ曲、同じ順位にはなりませんでした。それでも上位3曲は必ずと言って良いほど毎週上位ですね。
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/enka/weekly
ピックアップした一部楽曲のカラオケ映像を【期間限定】公開中です。
サムネイルからYouTubeに移動して視聴できます。
今週新たに前回から入れ替わった曲
今週は、5曲が入れ替わりました。今週も懐かしい曲が5曲ですね。
91 位の 美川憲一 さんの「 さそり座の女 」
96 位の 千昌夫 さんの「 夕焼け雲 」
98 位の 山本譲二 さんの「 花も嵐も 」
99 位の 水前寺清子 さんの「 三百六十五歩のマーチ 」
100 位の 松村和子 さんの「 帰ってこいよ 」
山本譲二 さんの「 花も嵐も 」
山本譲二さんのプロフィールなど
夏の甲子園大会に出場
早鞆高等学校在学中3年生時の1967年夏、山口県(当時・西中国)代表として第49回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園大会)に出場。1回戦で松商学園(長野県代表)に0-3で初戦敗退に終わったが、代打出場としてヒット(内野安打)を放って1塁に出塁した。不遇の下積み時代
演歌歌手になりたくて上京。多くの職を転々とする。クラブのボーイ時代、お客の飲み残しのビールを飲み干す。中にはタバコの吸い殻がたくさん入っていた。肝臓を壊しやむなく帰郷、ひっそりと療養生活を送る。母親の叱咤で強い決意を持ち22歳で再び上京。再び職を変えながらスナックでギターを手に2年間弾き語りを続ける。たまたま店に来た浜圭介に誘われ芸能界入りした。1974年、映画「ダーティハリー」にかけて、伊達 春樹(だて はるき)という芸名でビクターからシングル「夜霧のあなた」でデビューしたが、パッとせず、崖っぷちに立たされた。
北島三郎との出会い
最後の決意で北島三郎の仕事場に何度も足を運び頭を下げ、十数回繰り返したときに北島から突然鞄を渡された。即ち「鞄持ちになれ」という意味であり、以降2年間北島の付き人を務める(当時の北島はまだ30代と若く、筋骨隆々としていたため、甘え容赦ない修行の毎日をすごした)。25歳だった。これを契機に1976年、読売テレビ制作の歌謡オーディション番組「全日本歌謡選手権」に出場、「おもいで岬」や「中の島ブルース」などを歌って10週勝ち抜いた。本名の山本譲二名義でポニーキャニオンから再デビューしたが、鳴かず飛ばずが続く。
ヒット以降
1980年、30歳の時に『みちのくひとり旅』をリリース。北島からは「この曲で駄目なら、もう諦めろ」と言われていたと言う。この曲も発売当初は売れずヒットには更に10ヶ月を要した。1年近く経過後、1981年、フジテレビの「夜のヒットスタジオ」に注目曲として出演すると大きな反響を呼び大ヒットし、スター歌手への仲間入りをようやく果たす。『みちのくひとり旅』で1981年末の「第23回日本レコード大賞」ロング・セラー賞を受賞し、同曲で「第32回NHK紅白歌合戦」に初出場した。最終的なレコード売上は130万枚を記録した。当時はテレビ番組の企画で無人の甲子園球場のマウンドでこの曲を独唱したり、さらにTBSテレビの「ザ・ベストテン」では、上半身裸で褌一丁の姿をさらけ出しながら歌唱したこともあった。
こうした経緯から、北島ファミリーの旗頭的存在となった。また、北島がレギュラー出演していた時代劇ドラマ『暴れん坊将軍』(テレビ朝日)では、北島に代わり1997年から長次郎役を演じ、VIIIシリーズから800回スペシャルまでレギュラーとして出演した。
また北島がめ組の頭時代に辰五郎に恨みを持つ役、め組の頭降板後は萩藩主毛利吉元役でゲスト出演している。
レコード会社・事務所移籍
平成に入ると演歌が急速に衰退し、1999年には所属していたポニーキャニオンが演歌・歌謡曲部門の廃止を決定したことから、テイチクエンタテインメントへ移籍した。2000年には移籍第1弾シングル「花も嵐も」を発売した。
2007年1月1日付で北島音楽事務所から独立し、個人事務所のジョージ・プロモーションを立ち上げた。暖簾分けの形であり、今も北島音楽事務所とは業務提携という形で強いつながりを持っている。
病気告白
2009年7月、右耳内部に良性腫瘍ができていることが明らかになったものの、除去手術を行った場合顔面麻痺が残る可能性があることから、手術するかどうか迷う胸中をブログに綴った。7月23日、福岡放送『めんたいワイド』に出演。もともとキャンペーンの一環として出演が決まっていたものの、病気を受けて急きょ内容が変更され、山本が経緯と今後の決意を語った。番組では、左耳に聴覚補助イヤホンをつけてやっと普通に聞こえる状態であったが、「ファンの励ましのメッセージが力になった」旨発言している。
2017年6月30日、フジテレビの「訂正させてください」に出演した際、右耳の聴力を失ってから8年が経過し、左耳も聞こえなくなっていることを明かした。
人物・エピソード
酒に酔って前川清の家でウォシュレットを使い、便所を水浸しにしたというエピソードがある。その前川や吉幾三は親友である。鳥羽一郎と二人で10分で1升の日本酒をあけたと云う話もある。これはウチくる!?出演時の発言であるが、このときは1軒目からビール、焼酎などを飲み続け、番組の途中から完全に酔っ払っていた。
紅白歌合戦
1981年に「みちのくひとり旅」で紅白初出場の知らせを受けたのは、『新春オールスター大運動会』の収録現場で山本たちが騎馬戦をしている時だった。山本の紅白初出場を伝える新聞記事には、騎馬の上に乗ってガッツポースをする写真が使われたという。紅白当日の出番直前、同じく出場した北島三郎から舞台袖で「紅白初出場の喜びを噛みしめるよりも、去年まで出られなかった悔しい気持ちを忘れるな」と声をかけられたという。1985年まで連続出場した後、1986年に初めて紅白落選がマネージャーから電話で告げられた時は、「紅白に戻れるよう来年頑張るから!」と返した。日本にいるとどうしても紅白を意識するため、その年は妻を連れて年末年始をハワイで過ごした。1987年に紅白に復帰したが翌年から再び落選が続き、「絶対に紅白に復帰するんだ」との思いで頑張り、1994年に復帰した。
1996年には、木梨憲武とのユニット「憲三郎&ジョージ山本」として紅白に出演。本番では、同じく出演した北島から「今年の紅白はお前たちの紅白だ!」と言われ、山本は後年「この年の紅白が一番楽しかった」と評している。後年これまでを振り返り、「紅白に6回落とされて、5回復帰できたのは山本譲二だけじゃないかと誇りに思っています」と述べている。
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%AD%B2%E4%BA%8C_%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%AD%B2%E4%BA%8C%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81より引用
1 みちのくひとり旅
2 花も嵐も
3 夢街道
4 みちのくひとり旅 (オリジナルカラオケ)
5 花も嵐も (オリジナルカラオケ)
6 夢街道 (オリジナルカラオケ)
山本譲二 さんの「 花も嵐も 」は、歌カラオケファン1999年2月号、に楽譜があります。
前回のJOYSOUNDカラオケランキング
JOYSOUND演歌カラオケ週間ランキング(2022/5/11更新)
順位 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
1 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 2007年11月号 | 2007年11月号 | |
2 | 石川さゆり | 天城越え | 2005年06月号 | 2010年09月号 | |
3 | テレサ・テン | 時の流れに身をまかせ | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
4 | テレサ・テン | つぐない | 2002年07月号 | 2009年01月号 | |
5 | 吉幾三 | 酒よ | 2005年06月号 | 2017年09月号 | |
6 | 美空ひばり | 川の流れのように | 2000年12月号 | 2007年05月号 | |
7 | 美空ひばり | 愛燦燦 | 2000年12月号 | 2011年09月号 | |
8 | 大川栄策 | さざんかの宿 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
9 | 千昌夫 | 北国の春 | 2009年04月号 | ||
10 | 石原裕次郎 | 北の旅人 | 2005年06月号 | 2014年09月号 | 2017年5月・6月号 |
11 | ちあきなおみ | 喝采 | 2009年03月号 | 2007年05月号 | |
12 | 五木ひろし&木の実ナナ | 居酒屋 | 2005年06月号 | 2006年06月号 | 2011年1月・2月号 |
13 | 浜圭介&桂銀淑 | 北空港 | 2005年02月号 | 2022年05月号 | |
14 | 美空ひばり | みだれ髪 | 2000年12月号 | 2011年04月号 | |
15 | 石原裕次郎&牧村旬子 | 銀座の恋の物語 | 2000年07月号 | 2012年10月号 | |
16 | 平和勝次とダークホース | 宗右衛門町ブルース | 2014年04月号 | ||
17 | 鳥羽一郎 | 兄弟船 | 2001年10月号 | 2011年04月号 | |
18 | テレサ・テン | 別れの予感 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
19 | 坂本冬美 | また君に恋してる | 2010年04月号 | 2010年03月号 | 2009年5月・6月号 |
20 | 吉幾三 | 雪國 | 2021年10月号 | 2013年03月号 | |
21 | テレサ・テン | 愛人 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | 2004年5月・6月号 |
22 | 島倉千代子 | 人生いろいろ | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
23 | 川中美幸 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
24 | 細川たかし | 北酒場 | 2010年04月号 | ||
25 | 都はるみ&宮崎雅 | ふたりの大阪 | |||
26 | 五木ひろし | 夜明けのブルース | 2012年06月号 | 2008年01月号 | 2012年7月・8月号 |
27 | 北島三郎 | 北の漁場 | 1999年12月号 | 2006年04月号 | |
28 | 渡哲也 | くちなしの花 | 2012年05月号 | ||
29 | 三山ひろし | 花恋歌~はなれんか~ | 2022年03月号 | 2022年03月号 | 2022年3月・4月号 |
30 | 梅沢富美男 | 夢芝居 | |||
31 | 天童よしみ | 珍島物語 | 2021年07月号 | 1996年3月・4月号 | |
32 | 八代亜紀 | 舟唄 | 2007年11月号 | 2006年03月号 | |
33 | 山川豊 | アメリカ橋 | 2016年06月号 | 1998年3月・4月号 | |
34 | 都はるみ | 好きになった人 | |||
35 | 吉幾三 | 酔歌 | 2017年09月号 | ||
36 | 門倉有希 | ノラ | 2003年10月号 | 1998年9月・10月号 | |
37 | 小林旭 | 昔の名前で出ています | 2011年03月号 | ||
38 | 美空ひばり | 真赤な太陽 | 2005年09月号 | ||
39 | 坂本冬美 | 夜桜お七 | 2003年07月号 | 2006年05月号 | |
40 | 北島三郎 | まつり | 2021年08月号 | 2006年04月号 | |
41 | テレサ・テン | 空港 | 2002年07月号 | 2007年08月号 | |
42 | 岡本敦郎 | 高原列車は行く | 1999年05月号 | 2020年09月号 | |
43 | 石原裕次郎 | 赤いハンカチ | 2015年04月号 | ||
44 | 市川由紀乃 | 都わすれ | 2022年04月号 | 2022年04月号 | 2022年3月・4月号 |
45 | 山本譲二 | みちのくひとり旅 | 1999年02月号 | ||
46 | 岩本公水 | 憂愁海峡 | 2022年06月号 | 2022年06月号 | |
47 | ヒロシ&キーボー | 3年目の浮気 | |||
48 | 椎名佐千子 | 面影みなと | 2022年05月号 | 2022年05月号 | |
49 | 渥美二郎 | 夢追い酒 | 2002年02月号 | 2009年04月号 | |
50 | 中村美律子 | 河内おとこ節 | 2016年12月号 | ||
51 | 日野美歌 | 氷雨 | 2003年01月号 | 2008年09月号 | |
52 | 美空ひばり | 港町十三番地 | |||
53 | 都はるみ | 大阪しぐれ | 1999年03月号 | 2010年09月号 | |
54 | 福田こうへい | 南部蝉しぐれ | 2012年12月号 | 2010年11月号 | 2012年11月・12月号 |
55 | 牧村三枝子 | みちづれ | 2008年04月号 | ||
56 | 海原千里・万里 | 大阪ラプソディー | |||
57 | 吉幾三 | 情炎 | 2013年06月号 | 2013年06月号 | 2013年7月・8月号 |
58 | 小林幸子 | 雪椿 | 2021年06月号 | ||
59 | 石原裕次郎 | 夜霧よ今夜も有難う | 2002年03月号 | 2015年04月号 | 2018年9月・10月号 |
60 | 香西かおり | 流恋草 | 2000年09月号 | ||
61 | 吉幾三 | 俺ら東京さ行ぐだ | |||
62 | 春日八郎 | 別れの一本杉 | 2017年06月号 | ||
63 | 趙容弼(チョー・ヨンピル) | 想いで迷子 | |||
64 | 川中美幸&弦哲也 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
65 | 細川たかし | 矢切の渡し | 2006年11月号 | ||
66 | 香西かおり | 恋街しぐれ | 2022年05月号 | 2022年05月号 | 2022年5月・6月号 |
67 | 川中美幸 | ふたり酒 | 1999年01月号 | 2016年05月号 | |
68 | 氷川きよし | きよしのズンドコ節 | 2002年03月号 | 2002年3月・4月号 | |
69 | 長山洋子 | じょんから女節 | 2003年08月号 | 2004年02月号 | |
70 | 五木ひろし | 長良川艶歌 | 2000年01月号 | 2006年06月号 | |
71 | 菅原都々子 | 月がとっても青いから | 2007年03月号 | 2007年03月号 | |
72 | 里見浩太朗&横内正 | あゝ人生に涙あり | |||
73 | 村田英雄 | 王将 | 2000年06月号 | 2014年08月号 | |
74 | 橋幸夫&安倍里葎子 | 今夜は離さない | 2000年02月号 | ||
75 | 竜鉄也 | 奥飛騨慕情 | 1999年11月号 | 2008年01月号 | |
76 | 杉良太郎 | すきま風 | 2009年04月号 | ||
77 | 平浩二 | バス・ストップ | 2007年03月号 | ||
78 | 岩出和也 | 都会の迷子 | 2022年05月号 | 2022年05月号 | |
79 | 小林旭 | 熱き心に | 2007年12月号 | 2007年11月号 | |
80 | 千昌夫 | 星影のワルツ | |||
81 | 石原裕次郎 | ブランデーグラス | |||
82 | 高山厳 | 心凍らせて | 2019年06月号 | 2018年11月号 | 2014年7月・8月号 |
83 | すぎもとまさと | 吾亦紅 | 2007年05月号 | 2007年04月号 | 2007年5月・6月号 |
84 | 秋元順子 | 愛のままで・・・ | 2008年03月号 | 2008年03月号 | 2009年5月・6月号 |
85 | 天童よしみ | あなたに咲いた花だから | 2022年02月号 | 2022年02月号 | 2022年3月・4月号 |
86 | 森昌子 | 越冬つばめ | 2011年10月号 | ||
87 | 三橋美智也 | 古城 | 2008年03月号 | ||
88 | 前川清 | 男と女の破片 | |||
89 | 五木ひろし | 細雪 | 2002年05月号 | 2006年06月号 | 2004年1月・2月号 |
90 | 佳山明生 | 氷雨 | 2003年01月号 | 2008年09月号 | |
91 | 美川憲一 | さそり座の女 | 2016年08月号 | ||
92 | 桂銀淑 | すずめの涙 | 2022年03月号 | ||
93 | 北野まち子 | 高瀬川慕情 | 2022年04月号 | 2022年04月号 | 2022年5月・6月号 |
94 | 石原裕次郎 | 恋の町札幌 | 2011年12月号 | ||
95 | 瀬川瑛子 | 命くれない | 2006年11月号 | ||
96 | 千昌夫 | 夕焼け雲 | |||
97 | 渥美二郎 | 釜山港へ帰れ | 2008年09月号 | ||
98 | 山本譲二 | 花も嵐も | 2000年03月号 | 2020年08月号 | 2000年3月・4月号 |
99 | 水前寺清子 | 三百六十五歩のマーチ | 2011年04月号 | ||
100 | 松村和子 | 帰ってこいよ | 2001年03月号 | 2007年05月号 |