カラオケDAMの【演歌ランキング】週間ランキングトップ100(5月30日更新分)
今日は、6月1日、今日の記念日です。たくさんの記念日がありますね。
国際子供の日(International Children’s Day)
1925年にジュネーブで開かれた子供の福祉世界会議で制定。
これにあわせて、旧共産圏諸国を中心に世界の約2割の国がこの日を「子供の日」と定めている。
こどもの日 5月5日
世界こどもの日 11月20日
電波の日
郵政省(現在の総務省)が1951年に制定。
1950年のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された。
気象記念日
東京気象台(現在の気象庁)が1884年に制定。
1875年のこの日、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。
1887年には「中央気象台」と名前を変え、1956年、「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格した。
また、1884年のこの日に、日本で最初の天気予報が出された。その予報は”全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち”という非常に曖昧なものだった。
バッジの日
徽章工学協会が1993年に制定。
この日が「気象記念日」であることから、「気象」を「徽章」にひっかけて。
写真の日
「写真の日制定委員会」が1951年に制定。日本写真協会が主催。
1841(天保12)年のこの日、日本初の写真が撮影された。
写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった。
「東洋日の出新聞」に掲載された上野俊之丞の息子・彦馬の口述による記事「日本写真の起源」の記述をもとに、この日が日本で初めて写真が撮影された日とされたが、後の研究で、それ以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。
チーズの日
この日が「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けて。
なお、チーズ普及協議会などが制定した「チーズの日」は11月11日である。
チーズの日 11月11日
世界牛乳の日(World Milk Day)
国連食糧農業機関(FAO)が2001年に制定。これに合わせて日本酪農乳業協会が2007年にこの日を「牛乳の日」とした。
FAO加盟国のいくつかで既に6月1日を牛乳の日としていたことからこの日が選ばれた。
麦茶の日
全国麦茶工業協同組合が1986年に制定。
6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした。
抹茶の日 2月6日
緑茶の日 5月2日
無糖茶飲料の日 6月10日
日本茶の日 10月31日
紅茶の日 11月1日
玄米茶の日 11月1日
氷の日
日本冷凍倉庫協会が制定。
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから。
チューインガムの日
日本チューインガム協会が1994年に制定。
平安時代、元日と6月1日に、餅等の固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習があったことから。「歯」は「齢」に通じることから、齢を固めて長寿を願うという意味があった。
梅肉エキスの日
大阪府摂津市の梅研究会が1987年に制定。
梅の実が熟す最初の日と言われていることから。
梅の日 6月6日
梅干の日 7月30日
ねじの日
ねじ商工連盟が1976年に制定。
1949年のこの日、日本工業規格(JIS)の基本法である「工業標準化法」が公布された。
真珠の日
日本真珠振興会が制定。
6月の誕生石が真珠であることから。
真珠記念日 7月11日
景観の日
国土交通省・農林水産省・環境省が2006年4月に制定。
2005年のこの日、「景観法」が全面施行された。
総務の日
日本唯一の総務の専門誌『月刊総務』を発行するナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定。
1963年のこの日、『月刊総務』(当時は『総務課の実務』)が創刊された。
NHK国際放送記念日
1935年のこの日、NHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送を開始した。
人権擁護委員の日
全国人権擁護委員連合会が1982年に制定。
1981年のこの日、「人権擁護委員法」が施行された。
毎年この日を中心に、全国の人権擁護委員が人権思想を広めるため、シンポジウムや講演会を開催する等多彩な啓発活動を行っている。
万国郵便連合再加盟記念日
1948年のこの日、日本が戦前に一度脱退した万国郵便連合(UPU)に再加盟した。
最初に加盟したのは1877年2月19日だった。
万国郵便連合加盟記念日 2月19日
世界郵便デー・万国郵便連合記念日 10月9日
国税庁創立記念日
1949年のこの日、国税庁が開庁した。
マリリン・モンローの日
ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年に制定。
1926年のこの日、マリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた。
スーパーマンの日
1938年のこの日に創刊した雑誌『アクション・コミックス』で、アメリカの人気ヒーロー・スーパーマンがデビューした。
防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
独立記念日 [サモア]
衣替え,衣更え,更衣
気候に合わせて、衣服を夏服に替える日。
平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。
江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従った。
衣替え,衣更え,更衣 10月1日
新生糸年度
生糸の生産・取引で使われる「生糸年度」は6月から翌年5月までである。
今週の1位~5位は
1 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」
2 位は、 石川さゆり さんの「 天城越え 」
3 位は、 吉幾三 さんの「 酒よ 」
4 位は、 藤山一郎・奈良光枝 さんの「 青い山脈 」
5 位は、 大川栄策 さんの「 さざんかの宿 」
今週は、4位以外は先週と全く同じ曲と順位でした。
4 位は、 藤山一郎・奈良光枝 さんの「 青い山脈 」が先週10からアップです。
1位は、石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」が34週連続1位です。
今週の入れ替わり曲は
今週は8曲が入れ替わっています。今週もすべて懐かしい曲ですね。
83 位の 氷川きよし さんの「 きよしのズンドコ節 」
90 位の 井沢八郎 さんの「 ああ上野駅 」
91 位の 村田英雄 さんの「 王将 」
94 位の 佳山明生 さんの「 氷雨 」
96 位の 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ さんの「 お座敷小唄 」
98 位の 坂本冬美 さんの「 夜桜お七 」
99 位の 三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ さんの「 島のブルース 」
100 位の ペギー葉山 さんの「 南国土佐を後にして 」
松尾和子・和田弘とマヒナスターズ さんの「 お座敷小唄 」
(松尾和子、和田弘とマヒナスターズ 「お座敷小唄」)の替え歌
(1)何もしないでのんびりと テレビばかり見ていると
呑気なようでも年を取り 十年早くボケますよ
(2)仲間はずれでただ独り 何もやる事ない人は
夢も希望も逃げていき 歳も取らずにボケますよ
(3)酒もタバコも飲まないで 歌も踊りもやらないで
人のアラなど探す人 人の三倍ボケますよ
(4)お琴カラオケ釣り将棋 趣味のない人味もない
異性に関心持たぬ人 友達ない人ボケますよ
(5)風邪をひかずによく食べて 足腰鍛えて早く寝て
頭使ってお洒落して 根性持たなきゃボケますよ
(6)歳をとっても白髪でも 頭禿げても若い人
恋を忘れた野暮な人 色気出さなきゃボケますよ
(7)歳をとるほど若返る そんな気持ちになれるのは
○○○の皆がいるからね 今日も楽しく咲く笑顔
1. 潮来笠 ( 橋幸夫 )
2. 再会 ( 松尾和子 )
3. いつでも夢を ( 橋幸夫・吉永小百合 )
4. 島のブルース ( 三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ )
5. お座敷小唄 ( 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ )
6. 伊勢佐木町ブルース ( 青江三奈 )
7. 長崎ブルース ( 青江三奈 )
8. 港町ブルース ( 森進一 )
9. おふくろさん ( 森進一 )
10. おまえに ( フランク永井 )
11. なみだの操 ( 殿さまキングス )
12. 襟裳岬 ( 森進一 )
13. 大阪ラプソディー ( 海原千里・万里 )
14. 帰ってこいよ ( 松村和子 )
15. 浪花節だよ人生は ( 木村友衛 )
先週の演歌・歌謡曲ランキング
詳しくは、カラオケDAMのホームページを見てください。
【演歌ランキング】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/enka-weekly.html
【急上昇ランキング[デイリー]】
http://www.clubdam.com/app/dam/ranking/burst-daily.html
今週のDAMカラオケランキングTOP100
順位 | 歌手名 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | 新曲歌謡ヒット速報 |
1 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 2007年11月号 | 2007年11月号 | |
2 | 石川さゆり | 天城越え | 2005年06月号 | 2010年09月号 | |
3 | 吉幾三 | 酒よ | 2005年06月号 | 2017年09月号 | |
4 | 藤山一郎・奈良光枝 | 青い山脈 | 1999年03月号 | ||
5 | 大川栄策 | さざんかの宿 | 2002年05月号 | 2007年01月号 | |
6 | テレサ・テン | 時の流れに身をまかせ | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
7 | 美空ひばり | 川の流れのように | 2000年12月号 | 2007年05月号 | |
8 | 千昌夫 | 北国の春 | 2009年04月号 | ||
9 | 岡本敦郎 | 高原列車は行く | 1999年05月号 | 2020年09月号 | |
10 | テレサ・テン | つぐない | 2002年07月号 | 2009年01月号 | |
11 | 石原裕次郎 | 北の旅人 | 2005年06月号 | 2014年09月号 | 2017年5月・6月号 |
12 | 美空ひばり | 愛燦燦 | 2000年12月号 | 2011年09月号 | |
13 | 欧陽菲菲 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 2014年02月号 | ||
14 | 舟木一夫 | 高校三年生 | 2009年04月号 | ||
15 | 美空ひばり | みだれ髪 | 2000年12月号 | 2011年04月号 | |
16 | 岩本公水 | 憂愁海峡 | 2022年06月号 | 2022年06月号 | |
17 | 鳥羽一郎 | 兄弟船 | 2001年10月号 | 2011年04月号 | |
18 | 平和勝次とダークホース | 宗右衛門町ブルース | 2014年04月号 | ||
19 | 千昌夫 | 星影のワルツ | |||
20 | 岡晴夫 | 憧れのハワイ航路 | 2020年10月号 | ||
21 | 五木ひろし・木の実ナナ | 居酒屋 | 2005年06月号 | 2006年06月号 | 2011年1月・2月号 |
22 | 市川由紀乃 | 都わすれ | 2022年04月号 | 2022年04月号 | 2022年3月・4月号 |
23 | 三山ひろし | 花恋歌~はなれんか~ | 2022年03月号 | 2022年03月号 | 2022年3月・4月号 |
24 | 石原裕次郎・牧村旬子 | 銀座の恋の物語 | 2000年07月号 | 2012年10月号 | |
25 | 石原裕次郎 | 赤いハンカチ | 2015年04月号 | ||
26 | 渡哲也 | くちなしの花 | 2012年05月号 | ||
27 | 北島三郎 | 北の漁場 | 1999年12月号 | 2006年04月号 | |
28 | 浜圭介・桂銀淑 | 北空港 | 2005年02月号 | 2022年05月号 | |
29 | 都はるみ | 好きになった人 | |||
30 | 欧陽菲菲 | 雨の御堂筋 | 1999年08月号 | 2013年07月号 | |
31 | 都はるみ | 大阪しぐれ | 1999年03月号 | 2010年09月号 | |
32 | 水前寺清子 | 三百六十五歩のマーチ | 2011年04月号 | ||
33 | 椎名佐千子 | 面影みなと | 2022年05月号 | 2022年05月号 | |
34 | コロムビア・ローズ(初代コロムビア・ローズ) | 東京のバスガール | 2010年11月号 | ||
35 | 都はるみ・宮崎雅 | ふたりの大阪 | |||
36 | 渥美二郎 | 夢追い酒 | 2002年02月号 | 2009年04月号 | |
37 | 竜鉄也 | 奥飛騨慕情 | 1999年11月号 | 2008年01月号 | |
38 | 川中美幸 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
39 | 吉幾三 | 雪國 | 2021年10月号 | 2013年03月号 | |
40 | 天童よしみ | 珍島物語 | 2021年07月号 | 1996年3月・4月号 | |
41 | 五木ひろし | 長良川艶歌 | 2000年01月号 | 2006年06月号 | |
42 | テレサ・テン | 別れの予感 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | |
43 | 川中美幸・弦哲也 | 二輪草 | 2016年05月号 | 1998年3月・4月号 | |
44 | いしだあゆみ | ブルー・ライト・ヨコハマ | 2004年05月号 | 2012年03月号 | |
45 | 並木路子 | リンゴの唄 | 1999年02月号 | ||
46 | 小林旭 | 昔の名前で出ています | 2011年03月号 | ||
47 | 橋 幸夫・吉永小百合 | いつでも夢を | 2004年09月号 | 2010年10月号 | |
48 | 梅沢富美男 | 夢芝居 | |||
49 | テレサ・テン | 愛人 | 2002年07月号 | 2015年07月号 | 2004年5月・6月号 |
50 | 福田こうへい | 南部蝉しぐれ | 2012年12月号 | 2010年11月号 | 2012年11月・12月号 |
51 | 香西かおり | 恋街しぐれ | 2022年05月号 | 2022年05月号 | 2022年5月・6月号 |
52 | 美空ひばり | 柔 | |||
53 | 門倉有希 | ノラ | 2003年10月号 | 1998年9月・10月号 | |
54 | 島倉千代子 | 人生いろいろ | 2004年12月号 | 2014年02月号 | |
55 | 中村美律子 | 河内おとこ節 | 2016年12月号 | ||
56 | 春日八郎 | お富さん | 2000年05月号 | ||
57 | 長山洋子 | じょんから女節 | 2003年08月号 | 2004年02月号 | |
58 | 小林幸子 | 雪椿 | 2021年06月号 | ||
59 | テレサ・テン | 空港 | 2002年07月号 | 2007年08月号 | |
60 | 海原千里・万里 | 大阪ラプソディー | |||
61 | 五木ひろし | 夜明けのブルース | 2012年06月号 | 2008年01月号 | 2012年7月・8月号 |
62 | 山川豊 | アメリカ橋 | 2016年06月号 | 1998年3月・4月号 | |
63 | 天童よしみ | あなたに咲いた花だから | 2022年02月号 | 2022年02月号 | 2022年3月・4月号 |
64 | 美空ひばり | お祭りマンボ | |||
65 | 内山田洋とクール・ファイブ | 長崎は今日も雨だった | 2007年10月号 | ||
66 | 香西かおり | 流恋草 | 2000年09月号 | ||
67 | 坂本冬美 | また君に恋してる | 2010年04月号 | 2010年03月号 | 2009年5月・6月号 |
68 | 川中美幸 | ふたり酒 | 1999年01月号 | 2016年05月号 | |
69 | 瀬川瑛子 | 命くれない | 2006年11月号 | ||
70 | 細川たかし | 北酒場 | 2010年04月号 | ||
71 | 岩出和也 | 都会の迷子 | 2022年05月号 | 2022年05月号 | |
72 | 細川たかし | 矢切の渡し | 2006年11月号 | ||
73 | 菅原都々子 | 月がとっても青いから | 2007年03月号 | 2007年03月号 | |
74 | 石原裕次郎 | 夜霧よ今夜も有難う | 2002年03月号 | 2015年04月号 | 2018年9月・10月号 |
75 | 美空ひばり | 港町十三番地 | |||
76 | フランク永井 | おまえに | |||
77 | 吉幾三 | 酔歌 | 2017年09月号 | ||
78 | 吉幾三 | 情炎 | 2013年06月号 | 2013年06月号 | 2013年7月・8月号 |
79 | 梓みちよ | 二人でお酒を | 2012年09月号 | ||
80 | 北島三郎 | まつり | 2021年08月号 | 2006年04月号 | |
81 | 八代亜紀 | 舟唄 | 2007年11月号 | 2006年03月号 | |
82 | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 小樽のひとよ | 2007年07月号 | ||
83 | 氷川きよし | きよしのズンドコ節 | 2002年03月号 | 2002年3月・4月号 | |
84 | 五木ひろし | 細雪 | 2002年05月号 | 2006年06月号 | 2004年1月・2月号 |
85 | 二葉百合子 | 岸壁の母 | 1999年09月号 | 2009年03月号 | |
86 | 三橋美智也 | 古城 | 2008年03月号 | ||
87 | 三船和子 | だんな様 | 2021年01月号 | 2007年11月・12月号 | |
88 | 杉良太郎 | すきま風 | 2009年04月号 | ||
89 | 朝花美穂 | しゃくなげ峠 | 2022年05月号 | 2022年05月号 | 2022年5月・6月号 |
90 | 井沢八郎 | ああ上野駅 | 1999年05月号 | ||
91 | 村田英雄 | 王将 | 2000年06月号 | 2014年08月号 | |
92 | 山本譲二 | みちのくひとり旅 | 1999年02月号 | ||
93 | すぎもとまさと | 吾亦紅 | 2007年05月号 | 2007年04月号 | 2007年5月・6月号 |
94 | 佳山明生 | 氷雨 | 2003年01月号 | 2008年09月号 | |
95 | 三橋美智也 | 哀愁列車 | |||
96 | 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ | お座敷小唄 | |||
97 | 美空ひばり | 悲しい酒 | 2000年12月号 | ||
98 | 坂本冬美 | 夜桜お七 | 2003年07月号 | 2006年05月号 | |
99 | 三沢あけみ・和田弘とマヒナスターズ | 島のブルース | 2002年10月号 | ||
100 | ペギー葉山 | 南国土佐を後にして | 1999年12月号 |