本日、10月21日生まれの演歌歌手は五月みどりさんです。
おめでとうございます。
10月18日に新曲「花 満開」リリースされましたね。「ハラヒラリ 花が舞う ハラヒラリ 花満開 いつだって女は花を咲かすの 泣かされて 怨んだり 夢ばかり 追いかけてた 蕾の花の頃 思い出すのよ アサガオ カトレア ダリア ハナミズキ サツキ ヒマワリ 季節を彩る」というような歌詞で、おいくつでしょうかというのを忘れさせる艶っぽさがありますよね。
【収録曲】
1.花 満開
作詩/木暮美紀 作曲/美樹克彦 編曲/若草恵
2.おひまなら来てね *
作詩/枯野迅一郎 作曲・編曲/遠藤実
3.花 満開
(オリジナル・カラオケ)
4.おひまなら来てね
(一般カラオケ)
5.花 満開
(半音下げカラオケ)
6.花 満開
(1ハーフコーラスカラオケ)
7.花 満開
(半音下げ1ハーフコーラスカラオケ)
8.お座敷ロック
作詩/関沢新一 作曲・編曲/米山正夫
(ボーナストラック)
五月みどり 「花 満開」カラオケ
五月みどり 「おひまなら来てね」
五月みどり 「お座敷小唄」
五月みどり 「悪女の季節」
五月 みどりさんのプロフィール
芸名 五月 みどり
芸名フリガナ さつき みどり
性別 女性
生年月日 1939/10/21
星座 てんびん座
干支 卯年
血液型 A
出身地 東京都
身長 156 cm
URL http://www.satsukimidori.net/
ブログURL http://www.satsukimidori.net/diary/diary.php
デビュー年 1958
靴のサイズ 23 cm
プロフィール 1958年、『お座敷ロック』でデビュー。1961年、『おひまなら来てね』が大ヒットを記録。
以後、実力派美人歌手として人気を博し、歌手活動のみならず、映画・テレビなどでも活躍。1975年、『かまきり主人の告白』で主演。1989年には自画像『赤いストール』で二科展に初入賞。
翌年の二科展に『思い出』を出品、2年連続の入賞となる。
1992年に、着物デザイナーとしてデビューし、2000年には、オリジナルティッシュbox教室「VENUS」を代官山にOPENする。
歌手・女優・画家・着物デザイナーと、まさにスーパーマルチなアーティスト。デビュー作 『お座敷ロック』
代表作品1年 1961
代表作品1 シングル『おひまなら来てね』
代表作品2年 1964
代表作品2 シングル『温泉芸者』
代表作品3年 1988
代表作品3 シングル『幸福芝居』
職種 タレント・俳優・女優/音楽/文化人
趣味・特技 油絵/書道http://www.weblio.jp/cat/people/tltdbより引用
五月みどりさん公式ホームページ
昭和31年ニッポン放送の「ものまねのどじまん」で優勝。
審査員を務めていた宮城秀雄(宮城まり子の弟)に才能を認められ、同年5月、五月みどりの芸名をもらって初ステージを踏む。昭和33年11月『お座敷ロック』でコロムビアレコードよりデビュー。
昭和36年2月『おひまなら来てね』B面にて発売。大ヒットとなり、一躍スター歌手となる。翌年2月『忙しくても来てね』発売、以後『明日も来てね』『一週間に十日来い』など「来てねシリーズ」をヒットさせる。
37年、38年、39年とNHK紅白歌合戦に連続出場。38年「一週間に十日来い」歌唱時に瞬間最高視聴率85.3%を記録。38年6月浅草国際劇場、大阪劇場でそれぞれ一週間のワンマンショーを開き、ともに連日超満員の大盛況。同年10月クラウンレコードへ移籍。昭和39年1月『温泉芸者』発売。以降『熱海で逢ってね』などの「芸者シリーズ」をヒットさせる。一時期結婚により芸能生活を休止するも、その後ロサンゼルスのハリウッドに居を構え、アメリカと日本を往復。
昭和58年3月ポリドールレコードより『熟女B』発売。熟女ブームの先駆けとなる。歌手生活30周年を迎えた63年3月徳間ジャパンより『幸福芝居』発売。各音楽祭にて各受賞。
平成元年、秋「二科展」に初出品初入賞する。(作品:赤いストール)
平成2年5月15日~20日まで三越銀座店にて初の個展を開催し、初日完売の大盛況(延べ入場者数5万人)のうち幕を閉じる。2年夏、毎日書道展に入選。同年秋、2年連続「二科展」に入選する。
平成4年3月、多彩な才能の一環として着物デザイナーとしてデビュー。
平成5年徳間ジャパンより本人作詞『生涯青春』発売。平成12年オリジナルティッシュbox教室「Venus」を代官山にOPEN。
平成15年『コロッケの唄』を40年振りにリメイク。17年本人作詞『女の旅情』を発売。
平成19年、歌手生活50周年の功績を称して、第49回日本レコード大賞「功労賞」を受賞
翌年2月恩師遠藤実作詞・曲『冬の月』をリリース。
平成24年10月、渥美二郎とのデュエット曲『東京ナイト』を日本コロムビアよりリリース。
バラエティー番組への出演も多数。歌手・女優・画家と、まさにスーパーマルチなアーティストとして常に第一線にて活躍中である。
絵を描くこと…
私が絵筆をもつきっかけは、ロサンゼルスに住んでいた時でした。38才になった頃、ある日ふと立ち寄った日本の銀行で五十嵐勝雲先生の個展が開かれていました。先生の画く墨絵には日本の冬景色と、日本女性の優しさが見事に表現されていました。その場で先生の門をたたきました。
墨絵をやりながら、油絵も描いているうちに、日本に帰ってからはいつのまにか油絵のとりこになり夢中で描き続けました。そして夢にまで見た二科展への出品、初入選をすることができました。それから三越銀座店を始め、全国の百貨店などで多くの個展を催してくることができました。私にとって絵を描くということは、深い情熱をささげることにより、心身ともに多くの労力ではありますが、こころの癒しでもあり、仕事の糧でもあります。これからも、多くの皆様にご覧いただけるように、さらに努力をかさねていきたいと思っております。
「平凡プレミアムseletion~今も輝き続ける女優たち 8人の女」
「平凡プレミアムseletion~今も輝き続ける女優たち 8人の女」
(出版:マガジンハウス)
4月3日から放送のドラマ「やすらぎの郷」に出演されましたね、
往年の大女優たちの極上ショットを集めました。
他では見られない、ドラマ現場のメイキング写真も多数掲載されています。
http://magazineworld.jp/special/archives/
本当に綺麗な人はいつまでも綺麗ですね。
美しい歳の重ね方をしています。見習いたいものですね。