今回の演歌好き情報は、NHKのど自慢平成30年度(2018年度)の予定です。
平成30年度 NHKのど自慢【年間予定】
実施年 | 開催日 | 都道府県 | 市町村 | NHK各放送局 |
平成30年 | 4月 1日(日) | 北海道 | 小清水町 | 北見 |
4月 8日(日) | 山形県 | 鶴岡市 | 山形 | |
4月15日(日) | 千葉県 | 勝浦市 | 千葉 | |
4月22日(日) | 愛媛県 | 愛南町 | 松山 | |
4月29日(日・祝) | 沖縄県 | 名護市 | 沖縄 | |
5月 6日(日) | 愛知県 | 稲沢市 | 名古屋 | |
5月13日(日) | 栃木県 | 矢板市 | 宇都宮 | |
5月20日(日) | 奈良県 | 上牧町 | 奈良 | |
5月27日(日) | 山口県 | 下関市 | 山口 | |
6月 3日(日) | 福岡県 | 那珂川町 | 福岡 | |
6月10日(日) | 北海道 | 根室市 | 釧路 | |
6月17日(日) | 兵庫県 | 篠山市 | 神戸 | |
6月24日(日) | 三重県 | 鈴鹿市 | 津 | |
7月 1日(日) | 長崎県 | 壱岐市 | 長崎 | |
7月 8日(日) | 岡山県 | 美作市 | 岡山 | |
7月15日(日) | 大阪府 | 柏原市 | 大阪 | |
7月22日(日) | 埼玉県 | 越谷市 | さいたま | |
7月29日(日) | 岩手県 | 洋野町 | 盛岡 | |
8月 5日(日) | 北海道 | 札幌市 | 札幌 | |
8月12日(日) | 静岡県 | 静岡市 | 静岡 | |
8月19日(日) | 鹿児島県 | 垂水市 | 鹿児島 | |
8月26日(日) | 北海道 | 洞爺湖町 | 室蘭 | |
9月 2日(日) | 山梨県 | 甲州市 | 甲府 | |
9月 9日(日) | 滋賀県 | 野洲市 | 大津 | |
9月16日(日) | 宮崎県 | 西都市 | 宮崎 | |
9月23日(日・祝) | 富山県 | 魚津市 | 富山 | |
9月30日(日) | 秋田県 | 由利本荘市 | 秋田 | |
10月 7日(日) | 長野県 | 駒ヶ根市 | 長野 | |
10月14日(日) | 鳥取県 | 北栄町 | 鳥取 | |
10月21日(日) | 香川県 | 高松市 | 高松 | |
10月28日(日) | 群馬県 | 沼田市 | 前橋 | |
11月 4日(日) | 岐阜県 | 大垣市 | 岐阜 | |
11月11日(日) | 和歌山県 | 上富田町 | 和歌山 | |
11月18日(日) | 神奈川県 | 綾瀬市 | 横浜 | |
11月25日(日) | 福島県 | 古殿町 | 福島 | |
12月 2日(日) | 京都府 | 京都市 | 京都 | |
12月 9日(日) | 大分県 | 大分市 | 大分 | |
平成31年 | 1月27日(日) | 茨城県 | 結城市 | 水戸 |
2月 3日(日) | 福井県 | 鯖江市 | 福井 | |
2月10日(日) | 熊本県 | 八代市 | 熊本 | |
2月17日(日) | 新潟県 | 新潟市 | 新潟 | |
2月24日(日) | 広島県 | 廿日市市 | 広島 | |
3月10日(日) | 宮城県 | 気仙沼市 | 仙台 | |
3月17日(日) | 石川県 | 小松市 | 金沢 | |
3月24日(日) | 東京都 | 新宿区 | 東京 | |
3月31日(日) | 佐賀県 | 上峰町 | 佐賀 |
たまたま、近くで開催される予定があるのでカラオケ好きな方はぜひ申し込んでください。出場倍率はゆうに200倍を超えるようなので難しいですが、
申し込み手順です。
宛先が違うだけでどの会場もほとんど同じです。今年開催の千葉県勝浦市の例です。
NHKのど自慢(勝浦市市制施行60周年記念)
日時 | 平成30年4月15日(日) 開場:午前11時 開演:午前11時45分 終演予定:午後1時30分 <予選会> |
---|---|
会場 | 勝浦市芸術文化交流センター Kuste(キュステ) [住所]勝浦市沢倉523-1 ※JR外房線「勝浦駅」から徒歩約20分 |
主催 | NHK千葉放送局、勝浦市 |
出演 | 予選を通過した20組程度のみなさん <ゲスト> 五木ひろし、原田悠里(五十音順) |
出場申込 | 郵便往復はがき(私製を除く)に以下を記入してお申込みください。
※平成29年6月1日から郵便料金が変更になりました。 「往信用裏面」 「返信用表面」 *応募者の中から250組程度を選出のうえ、前日の予選会にご出場いただきます。 【あて先】 【締め切り】 |
観覧申込 | 入場無料。 郵便往復はがき(私製を除く)に以下を記入してお申込みください。 ※平成29年6月1日から郵便料金が変更になりました。 「往信用裏面」 「返信用表面」 *1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。 【あて先】 【締め切り】 |
放送予定 | 平成30年4月15日(日) 午後0時15分~1時(全国放送)<総合テレビ・ラジオ第1・国際放送> |
問合せ | <出場>NHK千葉放送局 043-203-1001[午前10時~午後5時]※土・日・祝除く ホームページ http://www.nhk.or.jp/chiba/ <観覧>勝浦市芸術文化交流センター |
その他 | ご応募の際にいただいた情報は、選出・抽選結果のご連絡のほか、NHKでは受信料のお願いに使用させていただくことがあります。 |
出場のためのポイント(あまりあてにはなりませんが)
絶対条件として、「NHK受信料完全納付」があります。(あるそうです)
さらに、本選での「合格枠」があり(25名から20名の狭き門になりましたからね。)
1 ゲスト枠
2 地元色枠
3 高校生枠
4 高齢者枠
5 お笑い枠
6 プロ級枠
の中から、6を除き0から1名、6の中から3から4名
を合格者として仮想されています。
本選合格者を予選の段階から仮想し進行されています。
つまり、局側が本選を予め仮想し、それに近づけるよう予選通過者を選抜していますね。
明るくはつらつとした感じの人が多く選ばれているような気がしますね。
衣装を歌手に似せた人も良さそうです。TV映りの良さも必要ですからね。
予選会では歌う順番はあいうえお順なので、最初に歌うのか。最後になるのか考えて題名を選ぶのも重要ですね。予選会の選考に5時間くらいかかりますから、5時間待って最後に歌うのは体力的にもきついと思います。
流行っている歌は沢山の人が歌う可能性が高いですね。同じ歌だと3人くらい続けて歌われることもあれうそうです。
予選会に出るにもはがきが1000通以上来てその中から250組の出場です。
はがきに書く選曲理由も大切ですよね。やはり選曲の理由は難しいですが、このはがきを通らないことには予選会にもでれないので理由は大切です。歌とは全く違う次元で難しいとは思いますが選考者の心を打つ文章力も必要ですね。
また、放送は生放送ですので、本番に慣れているような度胸も必要です。これは日ごろから発表会に出て歌っている人には大丈夫ですね。
テレビ放送があるので番組構成から致し方ないことです。そうしないと番組としての面白みもないですからね。さあどの枠を狙う。
圧倒的な歌唱力でプロ級枠を目指しましょう。