今回の演歌好きの演歌新曲紹介は、2018年6月6日発売の成世昌平さんの「鈴鹿峠」です。
東海道の歴史が香る、日本の原風景の一つ”鈴鹿峠”を歌います。 作詞家の久仁京介氏が鈴鹿峠を視察して詩を練り上げ、 その詩に四方章人氏が成世昌平の伸びやかな高音を活かすべく、 メロディーを付曲しました。 カップリングには銭太鼓をテーマにした「ふるさと銭太鼓」を収録!
成世昌平「鈴鹿峠/白糸の滝」
成世昌平 「鈴鹿峠」
成世昌平 「鈴鹿峠」 カラオケ
【収録曲】
1.鈴鹿峠 作詩:久仁京介/作曲:四方章人/編曲:伊戸のりお
2.ふるさと銭太鼓 作詩:久仁京介/作曲:四方章人/編曲:伊戸のりお
3.鈴鹿峠(オリジナル・カラオケ)
4.ふるさと銭太鼓(オリジナル・カラオケ)
5.鈴鹿峠(一般用カラオケ《1音下げ》)
6.ふるさと銭太鼓(一般用カラオケ《1音下げ》)
2018年6月6日発売
成世昌平「はぐれコキリコ 」
成世昌平「江差だより」
成世昌平「演歌百撰 」
成世昌平「南部風鈴」
成世昌平「虎落の里」
成世昌平 |日本クラウン株式会社 クラウンレコード
http://www.crownrecord.co.jp/artist/sakurai/profile.html
成世昌平 |オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/syohei-naruse/
成世昌平 |株式会社 ハブ・マーシー
成世昌平 |オフィシャルウェブサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~naruse/index.html
成世昌平 プロフィール
<プロフィール>引用
本名:堀辺茂樹
出身地:広島県三次市
誕生日:6月10日昭和49年 民謡の勉強を始める。昭和49年から民謡の勉強を始め、その後すぐに頭角を表し数々の賞を受賞。
昭和52年・53年産経民謡大賞青年部 優勝
昭和54年 日本民謡甲会の設立会主となる。
昭和60年 日本クラウンより「博多節/福知山音頭」でデビュー。
昭和62年 NHK民謡オーディション合格後、日本クラウンより「寿」を発売。10万枚を超えるヒットとなる。その後、下記の曲を発売しながら、
平成13年には弟子「きらら」後の『Green2』をプロデュース。平成14年 「はぐれコキリコ」日本レコード大賞 作曲賞受賞。第35回日本有線大賞 有線音楽優秀大賞受賞。藤田まさと賞受賞
平成15年 念願の「上野鈴本演芸場」にて落語寄席に立つ。この年『はぐれコキリコ』50万枚突破!!第36回日本有線大賞 有線音楽大賞優秀賞受賞また富士テレビ「サンザワールド民謡選手権」でレギュラ-司会を務める他、ラジオのDJ、民謡の指導/発掘作業や研究等、民謡の活性化のため幅広い活動を行う。
歌謡曲・民謡その垣根を越えた歌手としてNHKの放送等で活躍。その活動のエリアは未だとどまる事を知らないようである。ラジオのDJ・TVCMでも活動。民謡の指導・発掘作業や研究・民謡の活性化のための活動も行っている。
現在までに 華岡美恵 ・ Green2 ・ 菊池まどか 等のプロ歌手を育成している。
昨年クラウン専属25周年を迎える、今後も進化し続けるアーティストである。
カラオケファンで成世昌平さんの楽譜は、下記で検索できます。
歌の手帖で成世昌平さんの楽譜は、下記で検索できます。
ミュージックスターで成世昌平さんの楽譜は、下記で検索できます。
新曲歌謡ヒット速報で成世昌平さんの楽譜は、下記で検索できます。
プリント楽譜で成世昌平さんの楽譜は、下記で検索できます。
成世昌平さんの曲一覧は次のページです。