JOYSOUNDのカラオケ配信曲を紹介します。9月13日配信予定
今日は、9月7日、「絶滅危惧種の日」だそうです。
1936(昭和11)年9月7日に、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの“ベンジャミン”が死亡したことで、フクロオオカミが絶滅してしまったことに由来しているそうです。
絶滅が危惧されている生物の生態系を知り、生存環境を整える活動が世界で展開されています。
他には、明星食品から「チャルメラ」が発売された日です。
1966(昭和41)年9月7日、明星食品からインスタントラーメン「チャルメラ」が発売された。
楽器のチャルメラを吹きながら屋台を引く「チャルメラおじさん」が同パッケージのキャラクターとして採用されたことから、商品名も「チャルメラ」になったそう。
「屋台の味を家庭でも」のコンセプトが多くの人々に親しまれ、発売以降半世紀以上も続く超ロングセラー商品となっています。
これも子供の頃、日曜日の昼に作って食べていた思い出がありますね。今でも懐かしい味でたまにいただいています。これは個人的な好みですがやっぱり袋麺がおいしいと思います。
私的には「チャルメラ」「出前一丁」「サッポロ味噌ラーメン」が大好きな3大袋麺です。
皆さんも思い出のインスタントラーメンがあるでしょうね。その味にその時代を思い出すのは音楽も一緒ですね。
下記の曲が配信予定です。
※配信予定曲はお断り無く変更する場合がありますので、予めご了承下さい。
主に演歌・歌謡曲のみ演歌好きの独断で記載しています。ご了承ください。
今回の話題曲は、水前寺清子 さんの 「熊本城」です。
昭和という時代を象徴するスター歌手の一人であり、今もその存在感は絶大なチータこと水前寺清子が、4年ぶりの楽曲をリリース!表題曲は、自身の故郷の象徴でもある名城“熊本城”がモチーフ。
久しぶりの勇ましい系の楽曲です。
もうすぐ73歳になる水前寺さんが歌い続けてくれてるだけで、元気をもらってる人も多いと思います。
いくつになってもすごいパワーで、唯一無二の存在感はそのままです。
後にも先にも、二度と出てこない数少ない偉大な歌手の一人ですよね。
どこにもないオリジナリティで、今でも力強く、多くの人を元気にしています。
今回の楽曲も、自分が生まれ育った熊本への応援歌になっています。
「さすが大地のゆるぎにも 耐えたる石垣 武者返し」
<新曲(お手本ボーカル付き)>
配信日 | 歌手 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | M☆S | 新曲歌謡ヒット速報 |
9月13日 | 藤原浩 | あの日のひまわり | 2018年10月号 | 2018年10月号 | 2018年10月号 | |
9月13日 | 青木美保 | 乙姫川 | 2018年10月号 | 2018年10月号 | 2018年10月号 | |
9月13日 | 水前寺清子 | 熊本城 | 2018年10月号 | 2018年10月号 | 2018年10月号 | |
9月13日 | ハン・ジナ | 人待岬 | 2018年10月号 | 2018年10月号 |
<新曲>
配信日 | 歌手 | 曲名 | カラオケファン | 歌の手帖 | M☆S | 新曲歌謡ヒット速報 |
9月13日 | 岩佐美咲 | 風の盆恋歌 | 2005年03月号 | 2017年05月号 | ||
9月13日 | 岩佐美咲 | 旅愁 | 2003年10月号 | 2012年09月号 | ||
9月13日 | 三山ひろし | あなたは灯台 | ||||
9月13日 | 三山ひろし | 男の路地裏 | ||||
9月13日 | 森山直太朗 | 人間の森 | ||||
9月13日 | 水前寺清子 | 人生これから | ||||
9月13日 | 青木美保 | 男と女の港町 | ||||
9月13日 | 大塚 愛 | あっかん べ | ||||
9月13日 | 大塚 愛 | ドラセナ | ||||
9月13日 | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 愛の歌をありがとう | ||||
9月13日 | 藤原浩 | 北の三丁目 | ||||
9月13日 | 入山アキ子 | 大事な人だから | ||||
9月13日 | 半崎美子 | 明日を拓こう | ||||
9月13日 | 野中さおり | いなせだね… | ||||
9月13日 | 里見浩太朗 | リラの女 |