今回の演歌好きの演歌新曲紹介は、2018年8月29日発売の里見浩太朗さんの「秘話」です。
約2年ぶりとなる新曲は、甘い声の艶や 雰囲気が抜群に醸し出された快心作で、自身の十八番 とも言うべき絶品のバラード。
里見浩太朗「秘話/リラの女」
里見浩太朗「秘話」
里見浩太朗「秘話」カラオケ
【収録曲】
1. 秘話
作詩:朝比奈京仔/作曲:徳久広司/編曲:矢田部 正
2. リラの女
作詩:朝比奈京仔/作曲:徳久広司/編曲:矢田部 正
3. 秘話 (オリジナル・カラオケ)
4. リラの女 (オリジナル・カラオケ)
2018年8月29日発売
里見浩太朗「花冷え」
里見浩太朗 「男の心情」
里見浩太朗「夢あらばこそ」
里見浩太朗「母を慕いて」
里見浩太朗 | Twitter
https://twitter.com/hashtag/里見浩太朗
里見浩太朗 | 公式ホームページ
http://www.satomi-kohtaro.com/
里見浩太朗 | 日本クラウン公式ホームページ
http://www.crownrecord.co.jp/artist/satomi/whats.html
里見浩太朗 プロフィール
<プロフィール>引用
本名:佐野邦俊
生年月日:昭和11年11月28日
出身地: 静岡県富士宮市
趣味:ゴルフ 水墨画
経歴
昭和31年「東映第三期ニューフェイス」として芸能界入り。
翌年、『天狗街道』にてデビューし、『金獅子紋ゆくところ』にて初主演。
数多くの東映時代劇に出演し、その後はテレビ時代劇に進出。
昭和46年から15年に渡って演じたTBS系『水戸黄門』の佐々木助三郎役、 昭和58年から演じた日本テレビ系『長七郎江戸日記』の松平長七郎役は代表作となる。
昭和60年から始まった日本テレビ年末時代劇スペシャルでは『忠臣蔵』から『風林火山』まで主演を務め、 時代劇トップスターとしての地位を確立する。
平成14年からはTBS系『水戸黄門』の五代目・水戸光圀役を9年に渡って演じ、 今もなお第一線で活躍を続けるまさに「ミスター時代劇」である。
また、昭和52年の御園座八月特別公演『大江戸捜査網』より座長公演を開始し、 毎年、東京、大阪、名古屋にて「里見浩太朗特別公演」を上演。
その一方で、平成7年に発売した『花冷え』のヒットにより歌手活動も積極的に行っている。里見浩太朗全曲集
~秘話・花冷え~2018年10月3日発売
【収録曲】
1. 秘話
2. 母を慕いて
3. 稲むらの火―濱口梧陵小傅より―
4. 花冷え
5. 夕顔
6. 花しぐれ
7. 愛あればこそ
8. 約束-forever-
9. ふたりの旅路
10. 冬紅葉
11. 口笛の彼方に
12. 新潟のひとよ
13. 愛の行方
14. 桜の紋章
15. 花氷
16. 流星~いにしえの夜空へ~
カラオケファンで里見浩太朗さんの楽譜は、下記で検索できます。
歌の手帖で里見浩太朗さんの楽譜は、下記で検索できます。
ミュージックスターで里見浩太朗さんの楽譜は、下記で検索できます。
新曲歌謡ヒット速報で里見浩太朗さんの楽譜は、下記で検索できます。
プリント楽譜で里見浩太朗さんの楽譜は、下記で検索できます。
里見浩太朗さんの曲一覧は次のページです。