今回の演歌好きの演歌新曲紹介は、2018年9月19日発売の増位山太志郎さんの「港です 女です 涙です」です。
前作「泣き虫」では意外性のある作家陣で新たな一面を発揮した増位山太志郎が、今作は、昭和の隠れた名曲のリメイク盤をリリース。作曲家・徳久広司が歌手名義で約30年前にリリースした「おまえの港」、そのカップリングとして収録されたいた「今日からふたり」をカバー。まるでオリジナル曲かのようにマッチした、魅惑の甘い歌声が優しく響きます。
増位山太志郎「今日からふたり/港です 女です 涙です」
増位山太志郎「港です 女です 涙です」
アローナイツ「港です 女です 涙です」
増位山太志郎「港です 女です 涙です」カラオケ
【収録曲】
1 港です 女です 涙です
2 今日からふたり
3 港です 女です 涙です (オリジナル・カラオケ)
4 港です 女です 涙です (メロ入りカラオケ)
5 今日からふたり (オリジナル・カラオケ)
2018年9月19日発売
増位山太志郎 「泣き虫」
増位山太志郎「そんな女のひとりごと」
増位山太志郎「けい子」
増位山太志郎「夕子のお店」
増位山太志郎 | 公式ホームページ
http://www.goldenmusic.co.jp/taishiro_masuiyama.html
増位山太志郎 | テイチクレコード公式ホームページ
http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/masuiyama/
増位山太志郎 プロフィール
<プロフィール>引用
本名 澤田 昇(さわだのぼる)
出身地 東京都(本籍地:兵庫県)
生年月日 1948年11月16日
身長 / 体重 182cm / 105kg元大相撲力士で最高位は大関。
1972年「いろは恋唄」で歌手デビュー。
その後発売した「そんな夕子にほれました」が大ヒットし、1977年8月に発売した「そんな女のひとりごと」は130万枚の売上を記録。
1978年 第11回日本有線大賞では同曲で有線音楽賞とベストヒット賞を受賞。また「男の背中」など数々のヒット曲をもつ。
2012年には松居直美とのデュエット曲「秘そやかに華やかに」を発売し、第45回日本作詩大賞入賞作品となった。
2013年11年15日、日本相撲協会を定年退職し、本格的に歌手活動を開始。主な作品
「そんな夕子にほれました / 粋な別れ」
「そんな女のひとりごと / お前がかわいい」
「お店ばなし / ゆきずり」
「そんなナイト・パブ / だから女は泣くのです」
「男の背中 / 愛のさすらい」
「大阪恋めぐり / 信じあえたら」(デュエット:日野美歌)現役の頃の番付など力士時代・親方時代について
増位山関の現役の頃の最高位は、東大関。1980年(昭和55年)1月場所後に大関昇進。1981年3月場所途中で引退。大関在位は僅か7場所で短命であった。「短命大関」としては年6場所制が定着した1958年(昭和33年)以降、大受の5場所(のちに関脇陥落)に次ぐ史上2位。(大関の地位で引退した力士では歴代1位)。
三役(関脇、小結)時代が長かった印象ですね。
現役引退後は年寄・小野川を襲名し、三保ヶ関部屋の部屋付き親方となり後進の指導にあたった。
その後、1984年(昭和59年)11月に実父である9代三保ヶ関が停年(定年)退職になり、三保ヶ関に名跡変更して部屋を継承した。
2013年(平成25年)11月、相撲協会を定年退職。相撲界を離れる。
歌について
実夫に似たのか多彩な趣味の持ち主で、絵画は二科展入選の常連の腕前らしいです。
歌については、師匠でもある実父から「相撲だけやっていては幅が出てこないから、色々な芸を経験して一芸に幅や奥行きが生まれる。何でもいいからやってみろ」とアドバイスされ、現役力士時代からムード歌謡・演歌歌手としても活動し、レコードを多数リリース。1972年(昭和47年)に「いろは恋唄」で歌手デビュー。2年後の1974年(昭和49年)には「そんな夕子にほれました」が初ヒット。1977年(昭和52年)8月に発売した「そんな女のひとりごと」は130万枚の大ヒット。1978年(昭和53年)の「第11回日本有線大賞」では有線音楽賞とベストヒット賞を受賞したとの事。
1985年(昭和60年)から日本相撲協会が親方、力士のレコード発売やCM出演等の副業を原則的に禁止したため、歌手活動は行っていなかったようです。
その後、CM出演の再解禁などの副業規制の緩和があり、2007年(平成19年)10月、「水玉のスカーフ」で歌手として再デビューしているようです。
前述のとおり、定年退職後、2013年12月、現役のしこ名のまま「増位山太志郎」名義の新曲「夕子のお店」の発表会の場で、「これからは歌一本。今後は歌手で横綱を目指します」歌手として再出発の決意を表明。
「夕子のお店」および次作の「冬子のブルース」で、2014年12月の「第56回日本レコード大賞」において企画賞を受賞しています。
現役力士時代から、イケメンだったようで、ルックス、歌には定評があったようですね。
カラオケファンで増位山太志郎さんの楽譜は、下記で検索できます。
歌の手帖で増位山太志郎さんの楽譜は、下記で検索できます。
ミュージックスターで増位山太志郎さんの楽譜は、下記で検索できます。
新曲歌謡ヒット速報で増位山太志郎さんの楽譜は、下記で検索できます。
プリント楽譜で増位山太志郎さんの楽譜は、下記で検索できます。
増位山太志郎さんの曲一覧は次のページです。